
ボレットの遺産/リスト&ショパン・リサイタル [DVD]
良くまとまった感じではないだろか? 基本的な演奏解釈は。
巧くまとまっている。しかし、もう少し何かが欲しいと言ったところだろうか?
少し物足りない感じがする。
最後のリストの直系の弟子のボレット。やはり年には勝てぬと言った感じもする。
リストは巧くまとめているが、ショパンに関してはやや疑問。
技巧的な演奏をしているが、現在もっと技巧的なピアニストが多く存在する現実。やや不足さが隠せない。
リストの表現解釈に重点を置いて聴いてください。これは勉強になります。

愛の夢&ラ・カンパネラ~リスト名演集
20世紀最後のロマン派ピアニスト、なんて呼ばれることもある(ホント?!)ボレットの名盤。
彼の演奏によるリストのボックスセットよりもこの1枚をお薦めします。最後の1曲も必聴。

20世紀の偉大なるピアニストたち~ホルヘ・ボレット
ボレットの名を世界的に有名にした伝説のカーネギホールライブを完全収録。最初のシャコンヌから超パワフル、ショパン前奏曲もこんなマチョなショパン聞いたことがない。後半のトランスクリプションもすごい特にタンホイザ序曲。聞く価値ありです。

ボレットの遺産/リスト&ショパン・リサイタル [DVD]
とにかく落ち着いた演奏。年齢は感じさせるものの、大きな手で難しいところを難なく弾いている。その指遣いがよく見えて、演奏を聴くだけでなく見ているだけでも楽しめると思う。