
ウルトラ怪獣シリーズ31 エレキング
ウルトラ怪獣の中でも
知名度高く、人気の高いエレキング
ウルトラセブン 第三話 『湖のひみつ』に登場
造形良くできており、画面に登場した時の色味が再現されています。
劇中、湖での格闘中着ぐるみの色が湖の水の色で変わっていきます。
今回のリニューアルでの変更点は
データカードダス大怪獣バトルの応援カードが1枚付属。
タグ変更、リペイントになってます。

エレキング(11) (モーニングワイドコミックス)
連載もそろそろ7年目。
ギャグ漫画を長く描くのは難しいと聞いたことがありますが
エレキングは登場人物も順調に増え、ある意味安定したシュールさで11巻突入です。
今作では、今回堂々レギュラー入りの出題君と回答君、
新キャラの中村君と「甘いもの好き?」のネタが個人的にツボでした。
眠れぬ主婦もそうですが、こういう同じシチュエーションでのネタ振りの連作は
作者の得意技でしょうか。
新キャラに押されて旧レギュラー陣の出番が減ってる気もしますが…(笑
旧レギュラー陣の頑張りも含め、長期連載の継続に期待です。

エレキング(14) (モーニングワイドコミックス)
前半はノンジャンルの4コマ(おいさん出てこない) 後半はいつものエレキング(おいさん出てくる)
これが読者にどう印象を残すかは分からないけど 前半はバラエティに富んでいて4コマらしい4コマ漫画
後半は いつものエレキングなので 安心して読んでいられる4コマ漫画
ちょっと実験的な構成なんだけど これが吉と出るか凶と出るか 難しいところかなーと
そして 木村カエルは再登場するのかなーと