
戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 史上最恐の劇場版 [DVD]
まず。相変わらず面白い! パワーが溢れています!
現在、邦画でここまで純粋にエンタテインメント性を追求している作品はないし、
それを創れる監督もいないんじゃないでしょうか。ご立派!
ノレない人にはまったく面白くないでしょうし、逆にノレる人には最高に面白いのではないでしょうか。
これまでのシリーズが「ダウンタウンのコント」的な微妙なおかしみ」だったのに対し、
今回は一気に「ドリフのコント」に。それはまったくもってOKなのですが
ドリフ化したことで(セットが最後に大崩壊するリッチな仕掛けを用意したせいで)
道元先生もアイドルも科学者も、派手なオチに向けたただの書き割りになっているのが残念でした。
われらが工藤さんを筆頭に、『トイレの花子さん編』の女の子、『オカルト』の江野&白石君コンビ、
『バチアタリ暴力人間』のチンピラ2人組、『超悪人』のレイプ魔など、
奇妙な人間味があってなんだか好きになっちゃう登場人物も白石作品の大きな魅力だと思うので……。
明らかになった工藤さんの「運命」は、よくぞ出し惜しみをせず見せてくれました!
……というよりもなんだかひどく雑にぶちまけちゃったなあ、という印象。
謎が解明するプロセスが聞き込み×2回って……。『ノロイ』くらい周到にやってほしかったです。
そのあたりも含めて、どデカいネタを取り扱うのに精一杯でいつもの細やかな気配りが全体的に不足していると思いました。
白石監督は「ちょwww」と好事家のネタとして消費されるようなクリエイターではなく、
もっと幅広い意味での総合エンタテインメント作品を創れるかただと思うので、次回作に期待します!
現在、邦画でここまで純粋にエンタテインメント性を追求している作品はないし、
それを創れる監督もいないんじゃないでしょうか。ご立派!
ノレない人にはまったく面白くないでしょうし、逆にノレる人には最高に面白いのではないでしょうか。
これまでのシリーズが「ダウンタウンのコント」的な微妙なおかしみ」だったのに対し、
今回は一気に「ドリフのコント」に。それはまったくもってOKなのですが
ドリフ化したことで(セットが最後に大崩壊するリッチな仕掛けを用意したせいで)
道元先生もアイドルも科学者も、派手なオチに向けたただの書き割りになっているのが残念でした。
われらが工藤さんを筆頭に、『トイレの花子さん編』の女の子、『オカルト』の江野&白石君コンビ、
『バチアタリ暴力人間』のチンピラ2人組、『超悪人』のレイプ魔など、
奇妙な人間味があってなんだか好きになっちゃう登場人物も白石作品の大きな魅力だと思うので……。
明らかになった工藤さんの「運命」は、よくぞ出し惜しみをせず見せてくれました!
……というよりもなんだかひどく雑にぶちまけちゃったなあ、という印象。
謎が解明するプロセスが聞き込み×2回って……。『ノロイ』くらい周到にやってほしかったです。
そのあたりも含めて、どデカいネタを取り扱うのに精一杯でいつもの細やかな気配りが全体的に不足していると思いました。
白石監督は「ちょwww」と好事家のネタとして消費されるようなクリエイターではなく、
もっと幅広い意味での総合エンタテインメント作品を創れるかただと思うので、次回作に期待します!

算数ができる子の親がしていること (PHP文庫)
算数好きにするのにはどうしたらよいかが書かれています。まず、算数嫌いにしないこと、日常生活で数のセンスを持たせること、などが書かれています。比較的当たり前のことなのですが、その当たり前のことが意外とできていないことに気づかされる本です。結局、豊かな体験、これが一番なようです。

大判ビジュアル図解 大迫力!写真と絵でわかる日本の合戦
Kindle版を購入しました。まだあまり読んでいませんが、解像度低め、圧縮高め?でせっかくの図版のディテールが潰れがちだったり、字の周りにノイズが乗ってて少々読みにくかったりするのが残念です。

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
ストーリーをクリアするまでは楽しめる。
モンスターを配合で強化していく過程は面白い。しかし、ストーリーをクリアした後が続かない
まず、おそらく旧作で猛威を振るったのだろう強スキルに軒並みデメリットスキルが付いている点。
強能力にデメリットをつけるのはいい調整だが、そのやり方がお粗末すぎる。
オロオロや、ヘロヘロ、強者の余裕といったランダムで行動不能になるスキルをとらなければギガブレイクやベホマズンといった強スキルがとれなくなっているため、完全に運ゲーになってしまっている。
ならとらなければいいという意見もあるかもしれないが、もちろん発動さえすればそれらのスキルをもっていたほうが強くなる。しかし発動せずに、ずっと行動不能のまま一方的に殴られ続ける展開というものもありえる
攻撃スキルならともかく、ザオリクにまでそれらをつけたのはやりすぎ。そもそも戦闘中に確実に蘇生させたいがための呪文であるのに、その行動自体が不確定になっていては意味が無い。
また、懐古主義者からよく聞くように、3Dになったことにより1回の戦闘に時間がかかりすぎる。
育成ゲームとしては、上記のデメリットが強すぎるため「ぼくのつくったさいきょうのもんすたー」も作れないし、対戦ゲームとしても運の要素が強すぎバランスが悪すぎる。神ゲーという声が多いのは納得いかない。
また、配信限定の要素が多すぎる。我が家には無線環境が整っているため問題はないが、そうでない家庭も少なくはないだろう。せめてバザーの卵売りや、格闘場のお見合い斡旋所くらいは裏クリアで開放されるべきであったと思う
と、酷評をしたものの、現在のプレイ時間は80時間と少し。
上記の調整が気に入らないが、このゲーム自体は充分に楽しめる
テリーのワンダーランドリメイクでなくジョーカー3の今作だが、モンスターズシリーズのコンセプトはしっかりと受け継いでいるため、ジョーカーはもちろん、テリーファンにとっても良作となるだろう。
モンスターを配合で強化していく過程は面白い。しかし、ストーリーをクリアした後が続かない
まず、おそらく旧作で猛威を振るったのだろう強スキルに軒並みデメリットスキルが付いている点。
強能力にデメリットをつけるのはいい調整だが、そのやり方がお粗末すぎる。
オロオロや、ヘロヘロ、強者の余裕といったランダムで行動不能になるスキルをとらなければギガブレイクやベホマズンといった強スキルがとれなくなっているため、完全に運ゲーになってしまっている。
ならとらなければいいという意見もあるかもしれないが、もちろん発動さえすればそれらのスキルをもっていたほうが強くなる。しかし発動せずに、ずっと行動不能のまま一方的に殴られ続ける展開というものもありえる
攻撃スキルならともかく、ザオリクにまでそれらをつけたのはやりすぎ。そもそも戦闘中に確実に蘇生させたいがための呪文であるのに、その行動自体が不確定になっていては意味が無い。
また、懐古主義者からよく聞くように、3Dになったことにより1回の戦闘に時間がかかりすぎる。
育成ゲームとしては、上記のデメリットが強すぎるため「ぼくのつくったさいきょうのもんすたー」も作れないし、対戦ゲームとしても運の要素が強すぎバランスが悪すぎる。神ゲーという声が多いのは納得いかない。
また、配信限定の要素が多すぎる。我が家には無線環境が整っているため問題はないが、そうでない家庭も少なくはないだろう。せめてバザーの卵売りや、格闘場のお見合い斡旋所くらいは裏クリアで開放されるべきであったと思う
と、酷評をしたものの、現在のプレイ時間は80時間と少し。
上記の調整が気に入らないが、このゲーム自体は充分に楽しめる
テリーのワンダーランドリメイクでなくジョーカー3の今作だが、モンスターズシリーズのコンセプトはしっかりと受け継いでいるため、ジョーカーはもちろん、テリーファンにとっても良作となるだろう。

エキサイトバイク64
レースと言っても"車"ではなくって、タイトル通り"バイク"である。
俺自身バイクゲームをやり慣れていないという事と、バイクの操作が少しややこしい為に最初は戸惑ったが、慣れてくるとそれなりにうまくいく。モード数&内容が思っていたよりも良かったので☆4つ!
俺自身バイクゲームをやり慣れていないという事と、バイクの操作が少しややこしい為に最初は戸惑ったが、慣れてくるとそれなりにうまくいく。モード数&内容が思っていたよりも良かったので☆4つ!