
星のカービィ 夢の泉デラックス
ついに買ってしまったこのゲーム。
楽しくて、懐かしくて、可愛くて、ワクワクしながら1日中やり通してしまいました。やっぱりカービィはおもしろい!
印象に残る点はやっぱりコピー能力で、覚えきれないぐらいたくさんあります。(フリーズが好きです)あとは、敵キャラやステージが凄く個性的で何回遊んでもやっぱり楽しい。楽しい楽しい。
ミニゲームやお楽しみモードも盛りだくさんでボリューム万点です。
カービィって面白いナァ!改めてそんな気持ちにさせられてしまうようなゲームです。
楽しくて、懐かしくて、可愛くて、ワクワクしながら1日中やり通してしまいました。やっぱりカービィはおもしろい!
印象に残る点はやっぱりコピー能力で、覚えきれないぐらいたくさんあります。(フリーズが好きです)あとは、敵キャラやステージが凄く個性的で何回遊んでもやっぱり楽しい。楽しい楽しい。
ミニゲームやお楽しみモードも盛りだくさんでボリューム万点です。
カービィって面白いナァ!改めてそんな気持ちにさせられてしまうようなゲームです。

星のカービィ―夢の泉の物語 任天堂公式ガイドブック (ワンダーライフスペシャル 任天堂公式ガイドブック)
基本的な操作や全ステージのマップ、すべての隠し扉の場所などは載っていますので本書があれば100%は達成できると思います。しかし、コピー能力の詳細やボスの攻略法(特にデデデとラスボス)があまり載っていないのが難点です。
本書はガイドブックとしては平凡ですがカービィの資料としての観点から見るととても価値があると思われます。カービィの一つ一つアクションやコピーに対してイラストはもちろん、すべての敵のイラストが(ラスボスはすこし切れていますが)掲載されているので夢の泉デラックスではどのように見た目が変わったか比較してみると面白いかもしれません。
また表紙や途中にはスタッフが作ったであろうと思われる粘土製のカービィの写真も掲載されています。手作り感たっぷりでとてもかわいいです。
そして巻末では開発スタッフたちのインタビューが掲載されており、カービィの生みの親である桜井さんをはじめ、現任天堂社長の岩田氏、マリオの生みの親である宮本さんなどの当時(1993年)の姿を拝むことが出来ます(桜井さんの姿にはびっくりしました)。インタビューの内容はカービィの誕生からどういう経緯で本作が作られたかなどとても興味深い内容となっております。
すこし長くなりましたが本書は読んでいるだけでとても楽しめる造りとなっております。カービィのファンの方、そうでない方も読んでみることをおすすめします。
本書はガイドブックとしては平凡ですがカービィの資料としての観点から見るととても価値があると思われます。カービィの一つ一つアクションやコピーに対してイラストはもちろん、すべての敵のイラストが(ラスボスはすこし切れていますが)掲載されているので夢の泉デラックスではどのように見た目が変わったか比較してみると面白いかもしれません。
また表紙や途中にはスタッフが作ったであろうと思われる粘土製のカービィの写真も掲載されています。手作り感たっぷりでとてもかわいいです。
そして巻末では開発スタッフたちのインタビューが掲載されており、カービィの生みの親である桜井さんをはじめ、現任天堂社長の岩田氏、マリオの生みの親である宮本さんなどの当時(1993年)の姿を拝むことが出来ます(桜井さんの姿にはびっくりしました)。インタビューの内容はカービィの誕生からどういう経緯で本作が作られたかなどとても興味深い内容となっております。
すこし長くなりましたが本書は読んでいるだけでとても楽しめる造りとなっております。カービィのファンの方、そうでない方も読んでみることをおすすめします。

星のカービー~夢の泉の物語
当時遊んだ人なら絶対に価値のあるCD。
当時ならではのレトロな音源が好きなら是非欲しい曲が多数有ります。
……がしかし、クソみたいな業者が足元を見て平気で10万越えを叩きつけてくるCDでもあります。
価値はありますが業者をのさばらせない為にも大金を出せる人も放っておいて、発売元に復刻盤の販売を要求した方が良いかな、と思います。
当時ならではのレトロな音源が好きなら是非欲しい曲が多数有ります。
……がしかし、クソみたいな業者が足元を見て平気で10万越えを叩きつけてくるCDでもあります。
価値はありますが業者をのさばらせない為にも大金を出せる人も放っておいて、発売元に復刻盤の販売を要求した方が良いかな、と思います。