
ロックマンX コマンドミッション
カプコンの人気アクションゲーム「ロックマンX」シリーズ初のRPG化となった本作。初のRPGにしてはかなりの出来です。エンカウント率の高さが少し気になりますが、他のゲームバランスで補えているので、はっきり言って良作です。

ロックマン X8
ステージ構成がよくできており、飽きさせない。
敵よりマップがシビアなステージが相変わらず多いが
不可能ではない微妙なバランス。
ストイックなアクションがある程度好きじゃないとストレスが溜まる。
シリーズファン向き。

ロックマンエグゼのひみつ オフィシャル設定イラストガイド
ロックマンエグゼ6までの本編と、携帯版ファントムオブネットワークのキャラ・ネットナビ・ウイルスのイラストを満載したガイド本。
主役級のキャラ達は多くのイラストと、初期設定を見ることができなかなか面白いです。
初期設定ではこうだったのに、本編では……というキャラが意外と多かった。
イラストが集中的に掲載されているため、設定資料集として見るといささか物足りないものがありますが、そちらは「ロックマンエグゼのすべて」を読んだ方がいいと思います。
ゲーム中では確認できない角度から、そして綺麗なカラーイラストをたくさん見たいという方には良い出来です。

ロックマンX6 PlayStation the Best for Family
やらしいステージ構成です。今回は完璧にステージが敵です。
まず、ヤンマークステージから入れば『こんなもんかな、ヤンマーク弱過ぎだけどまぁいいか』で済みます。
ところが他が問題です。
メタルシャークステージではほぼ全ての空間にプレス機が設置されており、雑魚敵はプレーヤーをプレス機や穴にハメる為の嫌がらせです^^;
プレス機が上に上がるのを何回も待たされるのでストレスが溜まってきます。そしてこのステージの最後がもはや孔明の罠でした。
このゲームのシステムにレプリロイド救助というステージ内で触れたhelpコールをしているレプリロイドを救助して回復したりライフアップが貰えたり出来ます。で、もし彼らがナイトメアという雑魚敵に触れられてしまうとたちまちナイトメア化してしまい永久に救助出来なくなってしまいます。
話は逸れましたが、そのナイトメアとレプリロイドの位置がまさに罠ばかりで、プレーヤーのいる目の前にある壁の向こう側にレプリロイドとその少し上にナイトメア、そして上にはプレス機…(^^;ステージやり直しました(笑)
他にもフェニックスステージが中ボスだらけだったりバグで進めなくなったりと、もう、ある意味楽しいです^^
相変わらず音楽は良かったのと、やり応えはあったので☆3としました。

ロックマン X7 オリジナルサウンドトラック
カプコンのPS2『ロックマンX7』のサウンドトラックCD。収録曲数は40曲以上と言うかなりのボリューム。『ロックマンX7』のゲーム内容は不評のようですが、音楽自体はなかなかの物で、聴いてみる価値はあります。