
バブルボブルDS
パズルボブルは知ってても、バブルボブルを知っている人はあんまりいないんじゃないでしょうか。
泡を吐き出して敵を包み、それを割れば敵を倒せる。
1986年に発表されたアーケードゲームだけあって、ゲームは単純でわかり易い。
でもそういうゲームって、はまると辞められなくなっちゃうんですよね。
ゲーマーじゃない私がはまった、数少ないアーケードゲームのうちのひとつがこれです。
アイスクライマーやマリオブラザーズを懐かしむ人ならはまること間違いなし!

タイトー レトロゲームミュージック コレクション3 オールターゲットクラスタ
今までタイトーゲームで数少ない未サントラ化のバブルメモリーズのために買いました。
もちろんすでにGMO、サイトロンレーベルで廃盤になっているゲームの再収録も嬉しい限りです。
欲を言えば、レインボーアイランドを入れてバブルボブルシリーズを揃えてもしても良かったかもしれませんね。
後、微妙なゲーム抜けがありますね。もう1タイトルを入れていればというのが、今作はレインボーアイランド、次回はチェイスHQシリーズがあれば食指も動いて完璧なんだけど・・・
イマイチこのシリーズが、微妙に買いづらい感じがするのは・・・このあたりかなあって気はします。

昔アーケードでハマりまくったゲームです。いまだに隠しコマンドとかアイテムの出し方とかけっこう覚えてた^_^;それだけやりこんだんだろうなぁ(笑)
かわいいキャラと軽快な音楽、楽しいゲーム性、簡単な(最初のうちは^_^;)内容と三拍子も四拍子もそろっているので、子供にもウケるだろう+懐かしさ半分で買ってみたところ案の定子供も大喜びでした★まぁ子供にはコントローラ必須ですが。親子で楽しくいかがですか?

Ultra2000 バブルボブル
パズルボブル世代にはわからないと思いますが、
これぞバブルン、ボブルンの初出作品であり、やりこみがいのあるゲームだと思います。
ルール的には面クリア型のアクションなのですが、
隠し要素満載のうえ、今や当たり前のコンテニューなんていう親切機能なんてありませんので純粋に自分の腕の勝負というすごくやりがいのある(?)ゲームです。
なお、アーケード版純粋なので隠しコマンドもばりばり使えますので、往年のプレイヤーも懐かしく思いながら遊べる逸品です。

遊遊 バブルボブル
昔、田舎のスーパーの店先にあってはまったゲーム、PCで出ていたと知り即購入。
以前はファミコンのディスクシステムでしか出ていなかったと思いますが、今や色んなところででているようですね・・・
当方windowsXP SP3ですが、インストールしてもそのままでは動きませんでした。
windows95互換モードにすると動きました。(アプリケーションのプロパティから変更できます。)
基本的にキャラやらアイテムやらがかわいいのが良い。懐かしい。
難易度は高く、コンティニューしないなんて不可能。
ただ、1Pのみだとコンティニューできないので、2Pを生かしつつプレイする必要あり。
他の方も書いていますが、キーボード操作では無理ですね。
プレステのコントローラーを使っています。
こんなに面白いゲームなのに、今まで知ってる人に出会ったことが無かったのですが、
イタリア人の同僚が知っていて、「バブルボブルよく知っています。マスターピースですね。」と言っててびっくり。