
Second to None
待望のCHEMISTRYの2nd Album。
なんと言っても、一番の聴き所は二人が初めて作詞を手がけたソロ曲ではないだろうか。
川畑さんは「平和」をイメージした、子供のコーラス入りのメッセージ性の高い曲を。
対する堂珍さんは、切ないラブソングを。一人アカペラ多重録音という難しいことにチャレンジした。
二人の性格がはっきりとあらわれた二曲。初めての完全ソロ曲ともあり、必聴だ。
そして、その他にも、初めてのピアノ伴奏のみの曲や、奥田民生さんが手がけた曲など、是非一度は聴いてみたいものばかりだ。
アルバムのタイトルは「唯一無二」という意味。
歌を好きな気持ちは誰にも負けないという意味も込められている。
何ものにも劣らないこのアルバム。1st Albumから随分と成長したCHEMISTRYを是非聴いてもらいたい。

ラブ・ジャンキー―日本発タイ行“性”の直行便
まだ初潮が来ていない様な幼い少女が売春していたり、日本じゃ考えられない状態です。内容は主に、買われる側のインタビュー記事と買う側のインタビュー記事の2つです。買われる側には、"売り専"のホステス、ゲイボーイ、少女売春婦等がいます。結構本音トークらしく、えげつない内容になっている部分が一部ありました。でも、まだまだ"ソフト"な表現ですけど。買う側には、日本人ツアー・ガイドをしている女性、結婚しているのにタイ娘にハマってしまったCFディレクター、単身赴任中の現地駐在員等がいます。9割が彼等のインタビュー記事で埋められているので、その手の物があまり好きじゃない人には向かないかも知れません。面白い事は面白いんですけどね。

hana
一曲目は少し前にFMでよく流れていた曲で,聞いたことがある人も多いはず. その他の曲も涼しげで,透明感あふれ,耳に残る心地よいメロディーライン. ドライブにもよく合い,最近のお気に入りとなっている.

[並行輸入品]BOSE Wave music system III グラファイトグレー
置き場が小さくまた音が良いデッキが欲しいので、購入しました。使い方はシンプルです。付属のリモコンも使いやすく問題がないです。音質はBOSEさんなので小さい音でもはっきり聞こえます。
欲をいえば時計機能を電波時計にして欲しいのと、光デジタルアウトもあればもっとよかったのにと思います。でもこのシンプルさが人気なのでしょう。
購入してよかったと思います。