
ヨーロピアンクラブサッカー ウイニングイレブンタクティクス 公式ガイド コンプリートエディション (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
手に取っていただければわかりますが、
ほとんどが選手データです。
戦術などの細かいヒントまでは載っていません。
それでも参考になる部分は多いと思います。
このゲームはやり始めた最初の頃は勝てずに面白くないのですが、
勝てるようになってくると最高に楽しいです。
そうなってから、この本で選手データを眺めると
しみじみできるでしょう。

The History of Winning Eleven Original Soundtracks
ウイイレ97,3〜X,2008のムービーBGM,メニューBGM,クレジットBGM集です。
9,10のメニュー曲目当てで買いました。
おそらくSota Fujimori氏の楽曲かと思いますが、いやぁカッコイイですね。
デジロックを基調とするテーマが多い中、煌びやかなシンセサウンドと
ラテンハウス風リズムセクションが心地よいアッパーチューンです。
これらを聴く為だけに当時ゲームも購入していたので、今回の音源リリースは正直待ち焦がれました。
追記:上記の該当楽曲は佐藤直之氏のSpiral2005、existensでした。
氏の大ファンだっただけにちょっと感動しました。

ワールドサッカーウイニングイレブン2012
最初の方はミスもリアルだなぁって
思ってたけど段々鬱陶しくなってきました。
パスはすぐカットされるし
ザコの無名選手と競り合うと
必ずボールは取られるし、、、
選手の数値関係ないやんって思ってきました。
唯一キーパーくらいは数値が
繁栄されてるのかな?
ウイイレの目指すところが
わからなくなりました。
あと、とにかく操作が
より一層、難しくなりました。
コマンド多すぎ、笑。
ウイイレうまくなりたいけど
すぐ飽きそうです、泣。
お金を無駄遣いしたと
思わされるそんな残念さでいっぱいです。。。

Jリーグウイニングイレブン2009 クラブチャンピオンシップ
やはりワールド版とは感情の移入度が違いますね。
自分の分身をエディットで作成し、ファンタジスタモードで大活躍させてニヤリとしたり、 自分の好きなチームに所属させてマスターリーグを楽しんだり。
既存のメンバーでJリーグ優勝を目指すか?
はたまた大型補強を行い、圧倒的な強さのチームで優勝を目指すか?
なんてところがJウイイレの醍醐味だと思います。
スタジアムも本物のスタジアムとほぼ同じだし、応援も良くなったので結構臨場感のある仕上がりです。
悪化した点を挙げるならば、海外の偽名チームも増えたし、その他のクラブも減りました。 ここはJリーグ目当てで購入する人は、さして問題はないでしょう。
ただ、試合内容に関しては、ほとんど進化を感じません。
これはサッカーゲームなんですから、ゲームの部分を新しくしないというのはちょっと…。
ウイイレはいつまで経ってもいろんな意味で変わらないゲームです。