The Nature of Managerial Work
ミンツバーグは、戦略論で有名な学者である。ところが、この本は彼が大
学院生のとき、トップマネジメントを対象にした研究をしたときのものが
元になっている。
日本では、ミドルのアップダウンだとか現場主義だとかと、組織の中間管
理職以下の人たちが以下に頑張るかといった本が好まれている。しかし、
会社で責任をとるのはトップであるべきであり、実際どういう行動原理で
行動しているのか、彼らのルーチンワークはあるのか、あるとすれば何で
あるか、どのようにこなしていっているのかを論じている。
この点において、この本は非常に面白く、一般人にも読みやすく書かれて
いるので、既に管理職になっている人だけではなく、これから管理職にな
る人、学生さんにも是非ともお勧めする。
小倉昌男 経営学
めちゃくちゃ面白い宅急便の本。
宅急便・宅配便が無かった頃にものを送ろうとすればそれは郵便に頼るしかありませんでした。ゼロからそれを作り上げるのはいかに大変で、かつ独創的な試みなのか教えてくれます。
とにかく人物も行動も面白い。小倉さんが亡くなったときにメディアの一部では「規制緩和に立ち向かった先駆け」のようなことを言ってましたが、それは曲解だ。規制緩和が叫ばれていて、それが目的であるかのように考える人もいるかもしれないが、そうではない。宅急便のシステムを完成させたいから結果として、規制にぶつかったのであって、はじめにキセイカンワありきではない。
黒字になるまでお茶を飲まない、といった一徹な姿勢から抜群の行動力までを、こんなに楽しすぎていいのかというくらいの面白さで描いている。
この本を埋もれさせるには、ちょっと惜しいと素人が思ってしまうような本です。
テキスト経営学―基礎から最新の理論まで (MINERVA TEXT LIBRARY)
経営学の学問的位置付け、経営学発展の歴史や各理論の概略を理解するという「経営学の入門書」という趣旨の書籍なので、安く入手出来るなら旧版(増補版)でも十分。新版が出ると旧版がかなり安く入手出来ることがあるので狙い目。良い本だからこそ価格をもう少し手頃に・・・
LAUNCH
やり方を覚えれば、簡単に勝てるようになりました。ネットが広がる時代に発売されたため、期待感を持って買いましたが、やはり単なるゲームの域を超えていない状態でした。この手のビジネスゲーム?は話半分ぐらいで考えた方がよいかもしれません。当時の設計としては大したものだと思いますが…