
THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉Vol.1 [DVD]
インチキ霊能力者パトリック・ジェーンが、TV番組で連続殺人犯レッドジョンを
霊能力で捕まえると宣言したところ、その犯人に妻子を惨殺されしまい、
以降、犯人逮捕のために警察に協力・・・
と書けば重そうな感じですが、ジェーンがかなり陽気なキャラで、
基本的に明るく、結末も微笑ましいハッピーエンドが多いです。
ジェーンは心理学が専門で観察眼も鋭く、電話越しに部屋にあるものを聞くだけで、
どこに何を隠しているかまで当てたり。
ただ、なぜそれが解ったかの説明が無いことも多く、
心理学を超えた、もはや超能力的ですらあります。
ストーリーはよく出来ているので最後まで飽きることはないでしょう。
それにしてもヴァンペルト(アマンダ・リゲッティ)が美人過ぎ。

心を上手に操作する方法
今回も本のタイトル通りではありません(笑)
話のネタや雑学程度に読むのなら
面白いです。
部屋に閉じ込められた男が
脱出するための「一回だけの質問」はかなり面白かったです。
マインド・リーディングの能力を
身に付けるための本を期待するなら
他の本を買ったほうがいいでしょう。
心を上手に操作する方法の一つとして
催眠術が取り上げられていますが
確かに催眠術にかけられれば
操作されるわけですが…
ハードルが高い気が…(笑)
でも、何か面白い読み物として
読んだので本を買って損はなかったです。
ただ日本語のタイトルが
心を上手に操作するというのは
やっぱり違いますね。
筆者はマインド・リーダー(心を読む人)であって
マインド・コントローラー(心を操る人)ではない。
インパクトのある又は
キャッチーなタイトルにすれば
本が売れるというマーケティング戦略なんでしょうねwww
皮肉にも(!?)筆者は
そういう事に騙されないようにしましょうと
本文で触れていました(笑)
この本を買った時点で
騙されているので
素直に負けは認めます(爆笑)

心を上手に透視する方法
本書の内容は一言で言えば、「人を注意深く観察することで、会話を交わさなくてもその人のことがある程度理解出来るようになる」というもの。確かに書かれている内容は理解出来るし、著者はそれを生業としている様子から、研究も訓練も重ねているものと思われる。
ただ、本書の邦訳のタイトルとサブタイトルはやや大袈裟な感あり、タイトルに惹かれて購入した人はがっかりする可能性あり。ショーやTVでの露出のある母国での受け止められ方と、本人を知らずに本書のみからの印象で判断する外国とでは、本書の評価も異なるのかもしれない。