
ブロッカー軍団IVマシーンブラスター コンプリート DVD-BOX (全38話, 950分) 葦プロダクション 冒険王 アニメ [DVD] [Import]
ディスクがケースの中ではずれているものが半数近い3枚あり、1枚は多少再生面にキズがついていました。ケースがやわなようです。幸い再生には全く問題がありませんでした。
メニューはディスクごとに4体のロボット(マシーンブラスター)の1体がセットインするアニメつきメニューで主題歌とともに盛り上げてくれます。(イタリア語主題歌はなく日本版のオリジナルの歌がそのまま使われています。)
近所のレンタルに第1話と最終話だけ収録したVHSが置いてありますが、もうボロボロでいつ撤去されても不思議ではなかったので今回全巻セットがDVDで手に入ったのはほんとうにラッキーでした。主人公飛鳥天平が重傷を負い生死の境をさまよう中間の節目のエピソードは是非もう一度見たいと思っていたので見れてよかったです。
メニューはディスクごとに4体のロボット(マシーンブラスター)の1体がセットインするアニメつきメニューで主題歌とともに盛り上げてくれます。(イタリア語主題歌はなく日本版のオリジナルの歌がそのまま使われています。)
近所のレンタルに第1話と最終話だけ収録したVHSが置いてありますが、もうボロボロでいつ撤去されても不思議ではなかったので今回全巻セットがDVDで手に入ったのはほんとうにラッキーでした。主人公飛鳥天平が重傷を負い生死の境をさまよう中間の節目のエピソードは是非もう一度見たいと思っていたので見れてよかったです。

続々・テレビまんが主題歌のあゆみ
子供の頃テレビから流れてくる うた が、そのまま皆さんに届きますよ。この類のものだと、オリジナル歌手でないことが往々にしてありますが、私の知る限りこのシリーズはほぼ100%当時のままだと思います。また、歌詞と一緒に写真や放映時期なども書いてあるので見て・聴いて良し!!なのであります。

CD-BOX Isao Sasaki Single Collection
新造人間キャシャーン、ゲッターロボ、破り拳ポリマー、宇宙戦艦ヤマト、秘密戦隊ゴレンジャー、ゲッターロボG、宇宙円盤大戦争、UFOロボグレンダイザー、宇宙鉄人キョーダイン、大空魔竜ガイキング、超神ビビューン、惑星ロボダンガードA、ジャッカー電撃隊、超合体魔術ロボギンガイザー、日本ハムファイターズ球団歌、新巨人の星、激走ルーベンカイザー、科学忍者隊ガッチャマン、マジンガーZ英語版、スペーズファンタジーエメラルダス、火の鳥・鳳凰編、闘将ダイモス、SF西遊記スタージンガー、UFO大戦争戦えレッドタイガー、宇宙からのメッセージ銀河大戦、さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち、走れクラウス、銀河鉄道999、科学忍者隊ガッチャマンII,ザ・ウルトラマン、ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団、ドカベン、Gメン75、宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち、円卓の騎士物語燃えろアーサー、ガッチャマンファイター、英霊たちの応援歌・最後の早慶戦、仮面ライダー8人ライダーVS銀河王、宇宙大帝ゴッドシグマ、ヤマトよ永遠に、宇宙戦艦ヤマトIII,走れメロス、宇宙戦艦ヤマト完結編、、超人機メタルダーなどが内容です。そのほか、ささきいさお・オリジナルソングが数曲入っています。私はUFOロボグレンダイザーと銀河鉄道999目的に購入しました。事前に内容がわかるといいなと思ったので・・・。

超合体魔術ロボ・ギンガイザー DVD-BOX(初回限定生産)
とにかく突っ込みどころが満載している。
現代にない笑いのセンスが随所にちりばめられ、
B級もの?としては、文句のつけようのない仕上がりになっている。
スッキリしたい時はこのアニメである。
現代にない笑いのセンスが随所にちりばめられ、
B級もの?としては、文句のつけようのない仕上がりになっている。
スッキリしたい時はこのアニメである。