
カラマーゾフの兄弟 DVD-BOX
ドストエフスキーの小説を日本でドラマ化したことがすごい!
それもイケメンで実力のある男優さんばかり!
斎藤工さんは今ではゴールデンの常連だし、
父親役の方と刑事さんはあの半沢直樹で再共演だし、
スタッフの創造力と役者さんの演技が半端なく上手いので、
ミステリーとしての魅力は抜群です。
原作では絶世の美人であるはずの恋人役の女性たちが普通の美人なのは
男性陣をきわだたせるためでしょうか?
思い切って原作の主題をそぎおとして
ミステリーと家族の葛藤に焦点を絞った点が上手い!
音楽もクラッシックからロックまで選曲にもこだわりを感じます。
このドラマを見た後で原作や「カラマーゾフの妹」を読むと、
ロシアなのに、この主役三人の顔が浮かびます。
それもイケメンで実力のある男優さんばかり!
斎藤工さんは今ではゴールデンの常連だし、
父親役の方と刑事さんはあの半沢直樹で再共演だし、
スタッフの創造力と役者さんの演技が半端なく上手いので、
ミステリーとしての魅力は抜群です。
原作では絶世の美人であるはずの恋人役の女性たちが普通の美人なのは
男性陣をきわだたせるためでしょうか?
思い切って原作の主題をそぎおとして
ミステリーと家族の葛藤に焦点を絞った点が上手い!
音楽もクラッシックからロックまで選曲にもこだわりを感じます。
このドラマを見た後で原作や「カラマーゾフの妹」を読むと、
ロシアなのに、この主役三人の顔が浮かびます。

カラマーゾフの兄弟 Blu-ray BOX
奥さん殴る蹴る、奥さん自殺中に自宅で女遊び、
愛人使って子供に借金背負わせたり
子供に年率15%で金貸したり。
父親が外道中の外道といった感じで
誰に殺されても当然なくらいの非人格者で、
父親役やってる役者さんを嫌いになってしまいそうなほど。
1〜4話までは子供たちや母親が
かわいそうでかわいそうで
見てるだけで辛くなってくるほどでした。
BGMも重厚だし、
尋問刑事のドアップが不気味だし
カラスも毎回出てきて
全体的に薄暗い色合いで陰鬱な雰囲気をかもし出し
ホラー映画かと思うくらいでした。
が、ドラマ開始直後に毎回出るCM「バカリーズムの兄弟」が
ドラマとは180度違って笑えました。
原作も知ってますが、役名も最後の結末も
現代の日本にうまいことアレンジされてたと思います。
市原隼人、斎藤工好きならぜひ。
愛人使って子供に借金背負わせたり
子供に年率15%で金貸したり。
父親が外道中の外道といった感じで
誰に殺されても当然なくらいの非人格者で、
父親役やってる役者さんを嫌いになってしまいそうなほど。
1〜4話までは子供たちや母親が
かわいそうでかわいそうで
見てるだけで辛くなってくるほどでした。
BGMも重厚だし、
尋問刑事のドアップが不気味だし
カラスも毎回出てきて
全体的に薄暗い色合いで陰鬱な雰囲気をかもし出し
ホラー映画かと思うくらいでした。
が、ドラマ開始直後に毎回出るCM「バカリーズムの兄弟」が
ドラマとは180度違って笑えました。
原作も知ってますが、役名も最後の結末も
現代の日本にうまいことアレンジされてたと思います。
市原隼人、斎藤工好きならぜひ。