
堀江美都子歌のあゆみ2
最初のロッキーチャック挿入歌の2曲を除けば、すべて昭和49年10月~51年3月までのたった1年半の間に生み出されたもの。「歌のあゆみ1」が彼女の成長過程を耳にできるのに対し、本作品はもはや歌い手としての完成品というしかない。
楽しみ方としては、懐かしさに浸るのも一つだが、何よりこの声の伸びが特筆ものであり驚きそのものである。お奨めは有名曲以外では「戦いははてしなく」「ポッコの空」「サウルスくん」「ちいさな愛の歌」あたり。
今となって思うのは、こんなかわいいかつ歌の上手な若い女性が、ここまでアニメの歌に全力を注いで歌っていた事。ある意味昭和の奇跡ではなかろうか。
全65曲、クオリティの塊。そしてこんないい声の彼女も、ある意味空前絶後の良き時代。
楽しみ方としては、懐かしさに浸るのも一つだが、何よりこの声の伸びが特筆ものであり驚きそのものである。お奨めは有名曲以外では「戦いははてしなく」「ポッコの空」「サウルスくん」「ちいさな愛の歌」あたり。
今となって思うのは、こんなかわいいかつ歌の上手な若い女性が、ここまでアニメの歌に全力を注いで歌っていた事。ある意味昭和の奇跡ではなかろうか。
全65曲、クオリティの塊。そしてこんないい声の彼女も、ある意味空前絶後の良き時代。

綿の国星 [DVD]
DVDはひっそりと出ていたんですね。LBサイズで音声がモノラルは正直ショボイですが、おことわりに「差別表現が・・・」とあります。擬人化であっても少女の扱いにはマイナス要因なのでしょう。古い作品ですのでアラを捜したら切りが無いですが、声優陣は素晴らしいです。特に羽佐間道夫さん野沢那智さんが輝いています。

ゲゲゲの鬼太郎 60’s+70’s ミュージックファイル
以前ミュージッククリップと称して某メーカーから出た「ゲゲゲの鬼太郎」には本当にがっかりさせられました。本当に聴きたかった主要戦闘テーマ曲が入っていなかったからです。でもこれのDisc-1の67曲目でやっと出会えました!…この戦闘曲、初期の野沢雅子版「鬼太郎」と言ったらこの曲しか私には有り得ません!…やったー!感無量です。