
子どもの難問
それぞれの哲学者が限られた紙幅の中で思いのたけを伝えようとする苦心が感じられます。一部は繰り返し読むことになりそうです。
星を一つ削ったのは野矢先生のコメントが少々ノイズにも感じられることがあったから。
コメントをつけることでページ数を増やしたいという出版社の都合もあるのかもしれませんが、寄稿者の中には「野矢先生、そりゃないよ」と思っている方もいるのではないかと思う。
後出しじゃんけんみたい。
星を一つ削ったのは野矢先生のコメントが少々ノイズにも感じられることがあったから。
コメントをつけることでページ数を増やしたいという出版社の都合もあるのかもしれませんが、寄稿者の中には「野矢先生、そりゃないよ」と思っている方もいるのではないかと思う。
後出しじゃんけんみたい。

イマージュ 6 six<シス>
Live image6のツアーも終わり、そろそろレビューを書いてもいいかなと思いました。
image1から聴いているわたしの意見としてはたまたま「話題性のあるもの」が重なっ
たものだと思います。「話題性」を外した個々の曲として聴いてみてください。また、
演奏者の方々の大半がいつもimageシリーズでおなじみの方々ですし、古澤氏も過去
image1でアサド兄弟と共演しています。カルロス・ヌニェス氏もゲド戦記に関わった
からではなく、前回のimage5から素敵な演奏を披露しています(^-^)
image1から聴いているわたしの意見としてはたまたま「話題性のあるもの」が重なっ
たものだと思います。「話題性」を外した個々の曲として聴いてみてください。また、
演奏者の方々の大半がいつもimageシリーズでおなじみの方々ですし、古澤氏も過去
image1でアサド兄弟と共演しています。カルロス・ヌニェス氏もゲド戦記に関わった
からではなく、前回のimage5から素敵な演奏を披露しています(^-^)