蜷川妄想劇場 ~mika's daydreaming theater~ (タレント・映画写真集)
それぞれのアーティストの魅力を引き出すための工夫がされた演出。まさに、女の子のための「正しい」グラビアですね♪
誰も知らない [DVD]
「誰も知らない」は、2004年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品され、長男役の柳楽優弥が日本人初となる男優賞を、しかもカンヌ史上最年少で受賞し当時大きな話題となった作品。
興味はあったが、「母親に置き去りにされた4人の子供たちの話」ということで、今まで何となく見るのを避けていた映画である。
ドラマ好きの私にとって「誰も知らない」の淡々と進む映像手法と、子供達の演技というより自然に口から出ているセリフに、「何なのこれは?」と当初退屈感とイライラ感さえ覚えた。
しかし、中盤から、セリフの少ない、観客に考えさせる、そのリアリティーあふれるストーリーの中にぐっと自分は引き込まれていった。
子供たちの手や足のアップで観客の心にセリフ以上のものを訴えかける映像技法がなんとも印象的。
主役の長男役の柳楽優弥の目にも引き込まれる。(俳優としての将来が楽しみ)
ストーリーの元になった実話は東京都で1988年に発生した保護責任者遺棄事件で、とても残酷な事件だったが「誰も知らない」では残酷な部分はカットされ、新たな登場人物が加えられて子供(中学生以上?)と親が一緒になって鑑賞できる映画となっている。
また長男は兄弟思いの優しい心を、ずっと持ち続けた少年として描かれているのが救われる。
貧しくても兄弟皆仲良く一緒に暮らすことに幸せを感じている子供たち。
何ともいとおしく、悲しい。
児童相談所に行けば学校にも行けて食べ物に困らない生活になるはずなのに兄弟がバラバラになってしまうことを長男は一番恐れているのだ。
「誰も知らない」では、どんな悲しい状況になっても泣いている子供は一人もいない。
食べ物の好き嫌いの激しい、わがままな小2の自分の娘に見せたい映画であるが、ディープな問題がいろいろ入った映画なので、まだ見せたくない。
映画のラストが、すっきりしない仕上げになっているのは、映画で描けなかった残酷な事実を観客自身で事件を調べて知ってもらうという目的があったのだろうか?
「誰も知らない」は、中学生以上の人に是非見てもらいたい映画のひとつである。
P.S (2006.1.1追記)
昨年末から今年にかけて、自動車のCMにYOUと柳楽くんが親子役で出ていて「誰も知らない」の幸せな続編を見れたようで、とっても嬉しいです。(本当は続編ではないのですが)
それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]
この映画の本質は、
司法制度の問題や冤罪ではない。
私たちの生きている「国」が
どういうシステムで成り立っているのかを
告発している映画なのだ。
普段平凡に暮らしていて知らなかった恐怖が
ボタンを掛け違えみたいに
ある日、たまたま満員の電車に乗ったフリーターに
襲い掛かる。
個人の正しい主張がとおる正義などなく
国に都合の良いように裁判が進んでいく。
そして、「それでもボクはやってない」と言えるのか?
絶望の中にあってそれに立ち向かうヒトの尊厳を
加瀬亮が見事に演じきっている。
そこに微かではあるけれど、確かな救いを見出せる傑作。
ばくだん!~幕末男子~(1) (少年マガジンコミックス)
加瀬あつし先生といえば、カメレオンやジゴロ次五郎、最近では
ゼロセンですが、絵がうまく、下ネタギャグも面白いし、それだ
けでなく熱い友情ドラマがあったり、面白い漫画を読ませてくれ
ます。その先生の最新作は新撰組がメインテーマです。
カメレオン 全47巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
ジゴロ次五郎(1) (少年マガジンコミックス)
ゼロセン(1) (少年マガジンコミックス)
これまでヤンキー、不良を描いてこられたので、新撰組メンバー
の人斬り侍としての迫力が十分に描かれています。そうといって
も、やはり加瀬あつし漫画でへっぽこ主人公が奇跡を起こして難
所を切り抜けていくギャグ漫画なのですが、幕末が舞台であるの
で、熱い展開も期待できそうです。