あの頃映画 松竹DVDコレクション 「われに撃つ用意あり READY TO SHOOT」
原田芳雄が逝去して3カ月近く。追悼プログラムとして、劇場で、CSでと、その代表作の数々が再映されている。
40年もの間、不良性感度と拘りの作品群で銀幕を疾走した俳優の凄みが、改めて実感させられるが、DVDソフトについても、その死後以降、今まで廃盤、非DVD化であった個性溢れる作品たちが、次々に再販、発売される流れになっている。
今作は、1990年度製作の松竹映画、監督の若松孝二にとっても珍しいハードボイルド・アクション。如何にも若松、原田らしい熱くストイシズムの薫り高い傑作。
嬉しい初DVD化ゆえ、以前、ヴィデオソフト欄に書き込んだレビューを以下再録する。
全共闘世代として、68年当時学生運動に身を投じ、“今”は歌舞伎町で呑み屋の店主をやっている男(原田芳雄)の、自己のオトシマエとアイデンティティを賭した闘い。
原作は、佐々木譲の「真夜中の遠い彼方」。彼が撃つべき対象は、もはや国家権力ではなく、新宿を牛耳る暴力団と香港マフィア。
彼らから逃げたベトナム人少女の窮地を救った事から、あの時代以降、彼の心の奥底に沈潜していた魂に炎が灯る。
多国籍入り乱れる不夜城の闇を切り取ったような血なまぐさい巨大都市新宿の魔界ぶり。麿赤児、佐野史郎、吉澤健らハマりすぎの配役、新宿署のマル暴デカ役の蟹江敬三も含め、この人たち、かって新宿でアングラ芝居をやっていたな。
呑み屋の閉店に、かっての活動家仲間たちが集まってくる。
嬉々として教え子たちにかっての武勇伝を語る予備校教師(小倉一郎)、バンコクでの買春を自慢げに語る広告代理店社員(斎藤洋介)、如才なく事業展開させている不動産屋(西岡徳馬)、ベトナム難民救済運動に力を注ぐ事であの時代への接点を持ち続けようとする都議会議員(山口美也子)、定職につかず新聞配達のアルバイトで生計を立てる巨人ファンの男(石橋蓮司)、そして、主人公のかっての同志で恋人だった編集者(桃井かおり)。
それぞれが、あの時代をどう総括し、どうオトシマエをつけたのか?
若気の至りとばかりに、社会人として成功する者、拘り続けて取り残される者、いかにも、と思えるそのコントラストの描写が見事だ。
原田芳雄と桃井かおり、新劇出身でありながら、70年代より映画の世界で、その不良性とアウトローな生き様を見せてくれたふたりが、若松の思い入れ過多のまま躍動する。
エンド・ロールで、10.21新宿騒乱のニュース・フィルムが延々と流れる。これは、名撮影監督だった宮島義勇による新左翼運動史を綴った膨大な記録映画「怒りをうたえ」からの引用。
大いなるアナクロニズムと嗤えば嗤え。あの時代を知らぬ者にもハードでソウルフルな作り手たちの思いがぐぐっと伝わってくる傑作である。
終戦記念特別ドラマ ひめゆり隊と同じ戦火を生きた少女の記録 最後のナイチンゲール [DVD]
ラスト近くに、長谷川京子と椎名桔平のラブシーンがありましたが、絡みは、キスだけにして欲しかったです。 確かに、追い詰められて、あんな風になったのですが、せっかくの物語が、台なしになったかもしれませんね
待合室 愛蔵版 [DVD]
人生はドラマや映画のように非日常的な出来事が起こる事は稀だけれど、そんな何気ない毎日や人々の日常を静かに描いています。キャスティングも良く、自然に感情移入でき、気持ちの良い涙を流せる、良い秀作だと思います。
銀河鉄道の夜 [DVD]
谷村美月がジョバンニを演じてますが、普通に洗練された文学映画を期待したらマジがっくりきますので要注意。ですが、プライベートフィルムみたいな感じで、少年美月くんがポツリポツリ独り語りしてくれるだけでもその独特の雰囲気を楽しめるかと…。 松田洋治や斉藤洋介も雰囲気ピッタリでまったりといい味だしてます。 あと特筆すべきは音楽です!主題曲の「rail」、鳥を捕るひとのシーンで流れる「いれて」、エンディングの「トンネル」。秋山羊子さんの伸びやかな歌唱をチェロとピアノとファゴットとアコーディオンのアンサンブルが、重く深く高らかに盛りあげて、ノスタルジーの彼方へ誘なってくれます。…
―しかしやっぱ映画としては、ことに「銀河鉄道〜」の映像化としてはあまりに貧弱と言わざるを得ないので、谷村美月を見たいひと以外にはあまりおすすめできないかも・・・。