
ノー・エンジェル
「ダイド」との出会いは、今年の6月。その日は営業で外回り。普段あまり聞くことのないAMラジオをたまたまかけていました。そこから突然流れる曲に思わず「鳥肌」!なんだ!?この曲は!?思わず車を止めて聴き入ってしまいました。
最近の曲なんて、みんな同じ。ぱっとしないなぁーなんて思い、3年ぐらいまともに曲なんて買ったこともない。いつも昔の曲を引っ張り出しては、聴いていたこの頃。
彼女を探さなくては!どこへ行っても彼女の曲はない。困り果てたとき、「アマゾン」との出会い。早速注文!2日できました。
今では毎日「ダイド」と一緒!彼女の歌のよさ:曲はもちろん。声ももちろん。けれど、なにより詩がいい。嘘やキレイ事じゃないところがいい。この「感動」は聴かなくちゃ分からない、伝わらない! とにかく聴いて!
もー本当!この感動!ダイドに「Thank you」!
ちなみに、ラジオから流れてきた曲は「Thank you」でしたよ。

ライフ・フォー・レント
2000年の秋に輸入盤の「NO ANGEL」を手に入れた。それから間もなく日本でも大ヒット!彼女の美しくて悲しい、いろいろなイメージを沸かせてくれる歌はやっぱり世界中で受け入れられた。あの感動を再び!と思ってlife for rentを早速手に入れてみた。待ちに待った新作は相変わらずの優しい歌声。でも歌詞は不倫を歌った名曲DON'T THINK OF MEを思い起こさせるような意地悪な女の部分を出していたり、そして強い女の部分もあり。だけれど曲はあくまでも優しくて。正直言って前作のようなドラマチックなイメージはないけれど(前作はパーフェクトすぎたかも)、彼女の新譜を秋に再び聴くことができて幸せ。ダイドのアルバムを聴きながらドライブしたりピクニック行ったり、そして読書したり・・・至福の秋が迎えられそうです。

ダイドー・ブガ: 北ビルマ、カチン州の天地人原景
とにかく、素敵な写真ばかり。この地球上にこんなに地にしっかりと足をつけて自然と共に生きている人たちがいるということに、ただただ感激!みんないい顔をしてます。食べ物も珍しいものがたくさんあって、どれもおいしそう。健康になりそう。山々や川、花、動物の写真も捨てがたい感じです。
後半の抵抗運動の写真にはどきり。こんな一面もあるのだなあ、と考えさせられもします。
いろいろお勧め要素満載でした。

1/144 ドダイ (機動戦士ガンダム)
まぁ、いまの子たちにはちょっと簡単なKITなもんで拍子抜けかも。
未だに1/100での発売アナウンスがないから、俺は幅増し幅増しの繰り返しで
1/100へと改造しました。
そのおかげで、重い重い。
まぁ、レジンで型取りしてモナカ成型でなんとかMGグフVer.2・0を乗せてもホビーベースhが
倒れなくなりましたけど。
要は、
どれだけの工夫や考え方で、
そのKITを楽しめるか否か。
それが大人のモデラーでしょ?
俺が小学生時代には、そんな大学生や大人たちが居てカッコ良かったけどね。