
女神転生IMAGINE プレミアムパッケージ
ほかのレビューでも述べられているが、現状ではやれることがすくない。
正直もうすこし洗練してから正式サービスをはじめたほうがよかっただろう。
しかし、女神転生の世界観や雰囲気はよくでており、悪魔合体システムなども
よくできているので今後のバージョンアップが楽しみでもある。
ただいろいろな意見を聞き、また自分がプレーして思うことは、今までMMOを
やったことがなく、今回初めてMMOに触れた人には非常に苦痛と感じられるの
ではないかということである。
レベルの上がりにくさなどは30時間程度で全部クリアしてしまうゲームと違い
サービス期間が1年以上と長期にわたることを考慮してのものである。だが、
このレベル上げは単純な作業に陥りやすく、特にコンシューマーと違い、意思
のある他のプレーヤーと協力できるかが鍵になるなど人間関係が付きまとう。
そのようなことを苦痛や苦手と感じる人は葛葉ライドウやペルソナ3の方がは
るかにおもしろく、そっちを絶対的にお勧めする。
いろいろ書いたが、DDSの頃からやっているユーザーが、偽典などについて、
ゲームの中で知り合った友人とそのころの思い出話がしたいなどという場合に
はやってみるのもいいかもしれない。
もっともネットゲームの体験者で6月から参入する運営に不安がなければの話
ではあるが...。

真・女神転生 公式パーフェクトガイド
すごいです!パーフェクトと名の付くほどかなり
すみずみまで攻略してあります。
有効な合体方法から隠しアイテムまで!!マップも見やすいですv
ボス戦もかなり親切に攻略されており(しかも最終ボスまで!!)
書かれた通りにやれば必ず勝てると言った感じですv
手早くクリアしたい方や無駄なくクリアしたい方にオススメv
ただ本当すみずみまで攻略してあるので
「ある程度は自分の力で攻略したいのでほどほどがいい」とゆう方には
オススメできないかも。
巻末には東京の紹介ページがあって各地を写真付きで紹介してあって
面白いですv噂の幽霊話とかありますv

真・女神転生 LAW & CHAOS DISC
レビューのタイトル通り、このゲームは他にない独特の世界観があります。なのでBGMにもそれはいかんなく発揮されております。
前作のノリを引き継ぎながらそれでいて「脱皮」をはかったBGM集。ハードがスーファミにグレードアップしたことによって、曲も新たなるチャレンジのアトがみられます(ボイス音を使用したりと)。
めがてん、といえばヘビーな曲がつきもの。ちなみに私のお気に入りは「銀座」「カテドラル」!しかしゲームストーリーを反映した”はかなさ”を感じてもらうにはやはり東京水没後に流れる「廃墟」や「エピローグ」でしょうね。(ストーリーに絡んだ”宗教色”に浸りたいのであれば「邪教の館」が最適!)
女神転生の起源を知るには「女神転生1・2」のCDがオススメ(←もはや別格)。ですのでこのCDは以後に続く『真・女神転生』シリーズのルーツとして、またプレイされた方は数々の悪魔とともに冒険したあの日々を懐古しながら聴いていただくと胸がはずむこと間違いなし!(前作CD同様ブックレットにはユーザーが泣いて喜ぶ豊富な情報も満載です。あとDISC1・2各々のタイトルがLAW<正当派オリジナル>とCHAOS<無秩序アレンジ>になぞらえてあるのも「めがてん」っぽくてよい♪)

真・女神転生3 NOCTURNEマニアクス公式パーフェクトガイド 解明録
アマラ深界分が追加になったもののようです。
どこがどう異なっているのかは解かりませんが、作品のマニアクス自体が、単純な機種移植やマイナーチェンジ以上の要素が加わっておりますので、真・女神転生3 NOCTURNEのみの攻略本をお持ちでないのであれば、こちらを購入することをお奨めします。
ステータスや特殊合体、特殊な会話の発生要件などが中心で、ストーリーや世界観、デザインなどに関連する情報は少なめですが、BOSSの攻略方法も的確で、マニアクスの最終BOSS攻略を行うのに役立ちました。