
ラ・バンバ
映画が本国で公開される前からこのアルバムを購入し、聴いていました。
ロス・ロボスによるリッチーのカヴァーも良かったですが、
セッツァーのSummertime Bluesは、エディを越えたかも?

魔女っ子大作戦~スペシャル・ソング・コレクション
まあ、全部「東映の作品」ですけど、相当な年季の人でないと聞いたことのない作品も混じっているかな、と思います。でも、まあ聞いてみたいことは聞いてみたいですね。
「東映魔女っ子の全部」でなかった分、この点数なのですけどね。
1.「魔女っ子チックル」(昭和53年3月〜昭和54年1月、原作:永井豪)がなかったのですが、元のゲームにもいませんでしたか?OPが作品名と同じ題(by堀江美都子)、EDは「チックルチーコのチャチャチャ(by堀江美都子)」です。
2.「魔法使いサリー」と「アッコちゃん」の場合、リメーク版のED曲も収録して欲しかったですね。具体的には「Don't You…?(by堀江美都子)」「不思議なサリー(by朝川ひろこ)」「リトルプリンセス(by朝川ひろこ)」の3曲です。

ラバーガールソロライブ メキシカンキャッシュボーイ [DVD]
大水さんの完璧なボケっぷりに、切れの良い飛永さんの
突っ込みが非常にハイテンポで展開されて頭の回転の良さには感心しました。
また、『格闘技』ではまるで高校生の男子たちのように
最初は手加減して段々本気で絡む無邪気な光景が微笑ましかったです。
TVでもお馴染みのネタ『世界にはばたく日本人』も収録されていて嬉しかったです。
男のママさんのお店が舞台の『美沙子』は、舞台俳優さながらに
緊迫感や感動もあり、お客さんの笑いにも動じずに演じ続けられる二人の演技力が素晴らしかったです。
最後の大水さんの「ママぁ〜」っていう言い方が常連客らしさが滲み出ていました。
又、特典映像の『海岸掃除』で、大水さんがジュースをねだる様子が
とても可愛らしくて仕方の無い作品となっていました。
お二人の仲の良さも、完成度の高さに影響しているのでしょうね
表情筋が痛くなりました。
若干、下世話なお話も含まれてはいますがそれもライブならではなのでしょう。
今後の活躍も大いに期待したいです。

スーパー・ユーロビート Vol.74
イイ曲ばかりでとても完成度が高いと思いました。
VIRGNELLEのSHAKE MY HANDがとてもカッコいい!
他にも女性コーラスとメインボーカルとの掛け合いが小気味イイDR.LOVEの「BAD CONNECTION」、
疾走感溢れる哀愁ユーロ「IN MY DREAMS」(DENISE)、
人気のナンバー「KILLING MY LOVE」(LESLIE PARRISH)などなど
どれもこれもオススメ!!是非聴いて頂きたいです!!

ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪~∞UNLIMITED ver.∞~
アニメ作品を全面に打ち出すこのような売り方をしなければ売れないのかなと思うと残念に思います。
裏ジャケットにさりげなく歌手の写真を入れてくれれば、工藤真由さん、池田彩さんのファンは喜ぶと思いますし、
タイトルや歌詞にも作品名を入れなければ、ラジオ番組とかでさりげなくリクエストしやすいと思います。特にNHKは大人の事情でアウトかも知れませんね。
とりあえず入り口にするにはいいかも。
工藤さんの場合は[[ASIN:B003XXHU0Y「My way【初回限定盤】」]]などがあります。