
機動戦士Vガンダム 2 (コミックボンボン)
1巻に引き続き、熱いVガンダムが続きます。
V字斬だけではなく 流生アタックやV字斬乱れ斬りなどの
怪しげな技。ウッソ父もはじけて特攻・・
一番キャラが暴走しているクロノクルは目から血の涙を流す始末

機動戦士Vガンダム 1 (コミックボンボン)
よォ!コレボンボン版Vガンダムってゆーんだ!よろしくな!アニメのウッソくんには熱血さが無い!と思ってる方にはこれ!凄まじい程の熱き少年ウッソ・エヴィンがみれます!君もぜひ激読してくれ!君の心にヴィクトリー斬りィー!!オレのレビューメチャメチャでんがなー!

ガンダム短編集 2
加登屋みつる氏の0083は既に廉価版にて初単行本化を済ませているため目新しさはありません。
この短編集2の目玉は単行本初収録となる岩村俊哉氏の「機動戦士ガンダム シルエット・フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊」となります。
宇宙世紀でありながらドラゴンボール風味が楽しめる一風変わった物語になっていますw
惜しむらくは…「機動戦士Vガンダム特集号」掲載時(タイトルは「機動戦士ガンダムF91シルエットフォーミュラ91 in U.C.0123」に改名されている)に柱欄に記載されていた機体説明などが一切載っていないことでしょうか。
不遇な作品が多いので収録されるだけでも嬉しいのですが、当時の貴重な記述も多いのでなんとか収録して欲しいものです。

2006 WORLD BASEBALL CLASSIC 日本代表 栄光への軌跡 [DVD]
王ジャパンは第1回WBC初代チャンピオンになったが、
「栄光への軌跡」と言われているその道程は決して平坦ではない「茨の道」だった。
特に韓国には3回戦って三度目の正直でようやく勝てた。
韓国マスコミが、優勝国日本に勝ち越している韓国こそ真の王者、
と負け犬の遠吠えよろしく悔しがっていたのが、愉快痛快であった。
WBCに参戦した以上、WBCのルールに従うのが道理であろう。
とは言え5勝3敗で優勝出来たのは誠に僥倖であったと、いち日本人として想う。
第1回WBCは誠に心臓に悪いシリーズであった。
「傷だらけの勝利」と呼ぶに相応しい試合内容であった。
でも優勝だ!今は素直にその事実をかみ締めたい。
本DVDを見てハラハラするのが楽しみだ。