Jojo's Story Level 2 (Cambridge English Readers)
第二次世界大戦、ジョジョは村の子供。村は戦争で全員死亡し、もちろん、ジョジョの両親も死んでしまいます。
ジョジョはその後、国連軍と出会い、従軍記者のクリスとの出会いがあり、なんとか生きていきます。
そういうジョジョという戦災孤児の人生です。
ジョジョの奇妙な冒険(1) [DVD]
無駄じゃ無駄じゃととある漫画家の横で唱えてやった事がある。でもすごく綺麗な漫画を書く人で、一生懸命書いていたのを思いだします。特殊な手法で作画に細工をして(差し上げ)ました。不評とは思えない印象がある。以前、小学校の音楽室に置き去りにしてきたあの音楽。上手く行ったかな。スタープラチナは奇妙な印象の語句。ノーマルな画に他の何かが合わさってます。
小学校の音楽室のあのピアノは放課後私だけが使用して良い事となっていました。小学生は勝手に楽器を使用してはいけないのです。ピアノに細工をすると別な音が出来る。でも教育用に調整されたピアノを通常の音に直してしまい後日ひどく叱られたのを思い出してしまいます。 私の頭が変わった原因なのかも知れません。仕事が終わった後に新品同様に手入れをした。でも開校以来の長年の労も消え去ったように思えた。 以前より家にあった古い銅板は、まるで悩み事見たいな銅板でした。 あの不思議な銅板は合金だったようです。何度見ても不思議感じのするアニメですね。
ドララララララララララ。おかげさまでマクロスでは反応弾頭は使えなくなりました。あぁ女神さま小さい事ってべんりだねぇ。共通する分野がありました。 お酒の名前もスタープラチナ、あれの仕様書はお酒ではないのです。洋酒は日本人には不向きなのではないですかね。お酒の味を覚えるのにあと数十年。柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺。でした。 ですだ。
ジョジョリオン 1 (ジャンプコミックス)
まず、タイトルにやられた。
『ジョジョリオン』! それだけで惹かれてしまう。
『ジョジョ』は第一話からずっと愛読しているが、荒木飛呂彦の作る物語は、常に予想を裏切ってくれる。最近は期待の方を裏切ってしまう漫画が多いが、氏の作品はそうではない。第三部で「波紋」に代わり「スタンド能力」が登場したときにも、とっかかりづらさを感じたものだが、シルバー・チャリオッツが登場する頃には完全に虜になっていた。読んでいるうちに、遊びに我を忘れた子供のように夢中になってしまう、この中毒性は、他の作家にはなかなか見られないものだと思う。
3月11日、あの大震災で被害を受けた後の「杜王町」(ただし第四部とは関係なく、どうやら『スティール・ボール・ラン』の後の世界のようだ)。
震災を機に隆起した、「壁の目」と呼ばれる、全長10キロにも及ぶ、長大な堤のような「何か」。その一画の根元で広瀬康穂が発見した、帽子以外は身につけていない裸の少年。左肩に星形のアザを持ち、アザの周囲には噛まれたような傷がうがたれていたその少年は、自分の名前も、何も覚えていなかった。
彼は何者なのか? 他者にはない身体的特徴を持ち、代わりに記憶の一切を失った少年と康穂は、その素性を調べるうち、意外な名前に行き当たる……。
次々と起こる奇妙で不気味な事件。すきっ歯で、とぼけていて、しかし何とも憎めないこの少年──8代目ジョジョは、どんな冒険を繰り広げることになるのだろうか。
願わくば、『ストーン・オーシャン』や『スティール・ボール・ラン』のように途中で迷走してほしくはない。謎に満ちた「呪い」を解くために、ジェットコースターのように突っ走ってほしい。