
ブラックホーク・ダウン [DVD]
東アフリカのソマリア。国連は支援物質をおくりつづけたが一部の者が独占。
アメリカは人道上、正義の闘いに軍隊を派遣。一気に終了する奇襲作戦は、黒鷹(ヘリコプター)から落っこちた一兵士の救済行動により、延々一日の闘いになった。
1000人の原住民が殺され、19名のアメリカ兵が死亡した。事実。
最初から最後まで戦闘シーンがつづく。戦争は理性を吹き飛ばす殺し合いである。
アメリカは強い。
戦争体験者たちを作りつづけるためにも、アメリカは戦争を続けていくのだろう。
そして、戦争は永久に止めることができない国家として存在し続けるのであろう。

ネバー・バックダウン 2 [DVD]
物語は王道中の王道といえるサクセス・ストーリーです。
善と悪の対立も明確です。
ただし、モノクロの世界観だけでないのが本作の魅力です。
たった1人の成功だけではありません。
みんなが主役で、それぞれが目的を相互扶助によって達成します。
捻りも何もないと言われそうですが、そんなもんはいらないですよ!こういう作品においてはね!
勇気と希望と活力を与えてくれる作品に、複雑さは必要ないと思います。
総合格闘技ファンは勿論、そうでない人も勇気や感動が得られると思います。
私はこういう作品が非常に好きです。

サバイバル時代の海外旅行術 (光文社新書)
サバイバル時代の海外旅行術 (光文社新書)
購入して、30分ほどで読めました。
今まで、「旅行ガイドブック」に関して、
高城さんと同意見を持っていたので、
非常に共感して読めました。
特に海外旅行が多い高城さんのアイディアが
いかんなく発揮された名著だと思います。
ちょうどこれから海外にいく予定があるので
さっそく参考にしようと思います。
この本をきっかけに、
自分の旅の行き方ややり方、
事前情報の集め方を変えてみたい方に
おすすめです。