
列車通り Classics 特急ひたち号 常磐線 上野~水戸 [DVD]
VHS時代のものなので画像の良し悪しは論じません。
それでも、取手〜藤代、水戸駅構内、懐かしい画像ばかりです。
いわき以北の画像、どこかにないでしょうかね。

プラレール S-50 常磐線E531系
常磐線沿線に住む住人としては、馴染みの電車を部屋で走らせることができるのはうれしい限りです。
2階建てのグリーン車もかっこいいです。
2歳の息子も、乗ったことある電車なので嬉しいようです。
沿線住人なら買いでしょう。

松戸・柏の本 (エイムック 2256)
松戸・柏だけでなく流山もメインで掲載されています。
あまり雑誌で紹介しないようなローカルな店も載っているのに惹かれて購入しました。
飲食店に限らず、博物館・プラネタリウム・史跡など現地の面白そうな場所の紹介も。個人的にはローカル線の流山線情報が載っているのが嬉しかったです。
ちょっとした観光、ぶらり旅が好きな方にお勧めです。

NHKアーカイブス 昭和のSL映像館 DVD-BOX
せっかく今の時代にDVDにするのであれば、古いフィルムの傷やゴミ、パラなどをデジタル修正してほしかった。ネガやポシのクリーニング原版から起こしたビデオなので、退色が目立つ箇所も多い。特に古いビデオ撮影のクオリティは、せっかくの迫力あるアングルも興ざめするくらいの画質の悪さなので、いかに今までのNHKのライブラリーに対する方針と哲学が間違っていたかがこの番組でも確認できる。対象物が古く、フィルムと録音テープが残っていたのがなによりの救いだった。今後も記録性、芸術性の高い番組は海外のように、35mmフィルムでHDTV素材を撮影してほしいものだ。

運転室展望ファイル VOL.18 [DVD]
下手にトンネル内等の露出にこだわってない分、シンプルイズベストで良作品に仕上がっています。最近の他社の傾向から考えると、運転士の換呼入りは高ポイント。各駅停車ながら、さすがにコンスタントに120km/hというわけにはいきませんが、それなりに速度感もあっていいと思います。登場車両は、415、E501、651、E653、EF81北斗星と、常磐線ファンにはいいんじゃないでしょうか?他社含め最近の作品で、勝田以北はなかったので、E501展望ということも加味して星5つ。