
エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー パーフェクトガイドブック (ファミ通の攻略本)
エースコンバットシリーズを初めてプレイする人には役に立つかと思います。既にやり込んでいる人には少し物足りないかもしれません。
隠し要素を出す条件やSランクを目指すなら参考にするといいでしょう。
ソフトが発売されてから約三ヶ月後の出版だったので個人的にはもう少し早かったらという感はありました。

1/72 クリエイターワークスシリーズエースコンバット 震電2 ケイ・ナガセ カラー (64702)
形状的には震電IIを完璧に再現しています。
飛行機のハセガワだけあって架空の機体をリアリティを持って
見事に立体化していると思います。
組立て易さを考えてなのかパーツ数は少なく抑えられており、
上下分割の本体パーツに動翼や小物類を取り付けると完成する印象です。
それ故に本来は個別の部位である部分に一体パーツ感があるので、
その境目の部分を彫り込んで別パーツ感を出すと印象が良くなります。
ケイ・ナガセ カラーの特徴であるパネルラインにそったグレーの塗り分けは
付属のデカールでも再現できますが、マスキングして塗装で仕上げると
グッと見栄えが良くなります。
ウエポンベイが再現されていないのは残念ですが、
翼下ハードポイントが多い機体なので現用機の武器セット等から
武装をチョイスして楽しむのも良いかもしれません。
付属しているスタンドは駐機状態で組み立てていても使用できます。

エースコンバットX2 ジョイントアサルト パーフェクトガイドブック (ファミ通の攻略本)
値段のわりにつまらない攻略本ですね。
前作は電撃のを持っているのですが、用語や戦闘機の解説などが載っていてとても参考になりました。
なのでこの攻略本はイマイチです。
攻略本としては問題ないですがフルカラーというだけでこの値段はちょっと…電撃から出版されたら買ってみるつもりです。
最速だからでしょうかね…。

Fighter Ace
マイクロソフトのコンバットフライトシミュレータに慣れていたので、最初は失速などがあまりシビアに再現されていない点に不満を持ったのですが、実際にオンラインで対戦するとそんな事は忘れさせてくれるくらい楽しいゲームです。逆に言えば、失速などがあまりシビアにゲームに反映されていない分、初心者の方の入門用にも最適だと思います。購入してから3日ですが、ファイターエースでオンライン対戦をしなかった日はありません(笑)オンラインでは世界のプレイヤーを相手に戦うので、ベテランの方にも不足のない出来上がりになってると思います。

1/72 飛行機シリーズ F-14D トムキャット エースコンバット さくら SP291
まだ組み立ていないので現物の評価ではないのですが、
メーカーのサイトの画像での一目ぼれです
とにかく美しい機体です。
保存用に2機購入。
ぜひ実機での編隊飛行が見たいです。
ブルーインパルスかエンジェルス、これで演ってくんねぇかなー