
太閤立志伝V ガイドブック
こんなにハマったゲームは無いです
その攻略本ですが、載っていないことはないかと思います
いつもならネットで検索して調べるのですが、この本を買ったほうが確実に調べられます
歴史好きとしても一日中見ていても飽きないです

KOEIだからこそ、KOEIにしか成せない至高の一品です。
大名だけに縛られず、武将、忍者、果ては海賊や商人、
流浪の剣豪や医者にまでなることが出来、
それぞれの観点で戦国時代を思い思いに生き抜くことが出来ます。
キャラクターのグラフィックも美麗で、
汎用キャラのようなものは存在せず、
全キャラの列伝やステータスが作り込まれています。
群雄が割拠する戦国時代を、自分の意思で
やりたいことをやりながら過ごすことが出来る。
ひたすら修練に力を入れるのもよし、
目に適った大名へ仕官するのもよし、
古今無双として戦場を駆け回るのもよし、
忍者として隠密活動に精を出し、大名を裏から支えるのもよし、
ひたすら薬草を集めて名医の地位に上り詰めるのもよし、
町娘と結婚して平和な商人生活をするのも良し…。
とにかく、出来ることがたくさんあるんです。
10周くらいプレイしましたが、まだまだ飽きないですね。
KOEIには是非、続編を作ってもらいたいものです。

コーエー定番シリーズ 太閤立志伝
PC98ユーザーだった当時にはまりまくり
1年以上も毎日のようにプレイしていたゲームなのですが
WIN版が出ていることを知って購入してみました。
ゲーム自体はエミュ移植なのでほぼ完璧なのですが
問題点がひとつ。
セーブ・ロードをするたびにツールバーをクリックして
ゲームディスクと記録ディスクをエミュレータ上で入れ替えたり
元に戻したりしなければいけません。
確かに98版もこういう仕様でセーブ・ロードのたびに
フロッピーを入れ替えていた記憶がありますが
マウスクリックでこの操作をするのはそれ以上に面倒くさいです。
もともと頻繁にセーブ・ロードが必要なゲームですし
スタッフはデモプレイの最中に手間がかかると
感じたりしなかったものでしょうか?
自動的にディスクの入れ替えができるようにするくらい
たいした作業とも思えないのですが、その程度のこともやる気のない
今のコーエーのスタッフには呆れてしまいます。

太閤立志伝V マニアックス
職業別のエンディング、イベントの紹介、人物解説、シナリオ解説、などなど各種データがほぼ網羅されています。
実際にゲームをプレイしている時以外の、妄想プレイにも役立ちます。
人物解説などは眺めているだけで歴史の勉強にもなりますし。
いろいろとカユいところに手が届いた良い攻略本です。