

NHK-FM サウンドストリート 1986.1.29 甲斐よしひろ ゲスト:早瀬優香子
NHK-FM サウンドストリート 1986.1.29放送 甲斐よしひろ ゲスト 早瀬優香子 サルトルで眠れない セシルはセシル.

ポリエステル
良い意味で、早瀬優香子さんの作品の中では、一番ライトな感触のアルバムです。
87年のサードですが、次の「水と土」がまた一段とデカダンなアルバムになっているので、
ここではやはりプロデューサーの戸田誠司さんの存在が大きかったのかなと感じます。
全体的に戸田氏のアレンジがカラッとしていて、やはり打ち込みがポップな感じを助長している印象を受けます。
作家陣もバラエティに富んでいて、他のアルバムにはない解放感があるのですが、
そこは早瀬さんの唯一無二の鼻にかかったウィスパーボイスでしっかり統一感は出ています。
本気で早瀬優香子が聴きたいという気分の時には、避けるアルバムではあるのですが、
もっと気軽に素敵なポップアルバムを聴きたいという気分の時にはぴったりです。
とにかく本作を含め、80年代に発表した早瀬さんの5枚のアルバムは、早いところ廃盤状態を解消し、
リマスターで再発されることを切に願います。
もっとマニアックな音源が再発される中、もはや最後の砦といってもよい存在になってきました。
むしろ、なぜこれまで再発されてこなかったのか全く不思議に思えます。
87年のサードですが、次の「水と土」がまた一段とデカダンなアルバムになっているので、
ここではやはりプロデューサーの戸田誠司さんの存在が大きかったのかなと感じます。
全体的に戸田氏のアレンジがカラッとしていて、やはり打ち込みがポップな感じを助長している印象を受けます。
作家陣もバラエティに富んでいて、他のアルバムにはない解放感があるのですが、
そこは早瀬さんの唯一無二の鼻にかかったウィスパーボイスでしっかり統一感は出ています。
本気で早瀬優香子が聴きたいという気分の時には、避けるアルバムではあるのですが、
もっと気軽に素敵なポップアルバムを聴きたいという気分の時にはぴったりです。
とにかく本作を含め、80年代に発表した早瀬さんの5枚のアルバムは、早いところ廃盤状態を解消し、
リマスターで再発されることを切に願います。
もっとマニアックな音源が再発される中、もはや最後の砦といってもよい存在になってきました。
むしろ、なぜこれまで再発されてこなかったのか全く不思議に思えます。

一般的な知名度は低いですが、主演の早瀬優香子さんは80年代に歌手としても活動していました。歌手としての早瀬さんは活動停止から20年以上経った現在でもファンがいる唯一無二の存在です。もともと彼女は子役出身の女優であり女優業が本業なのですが、残念ながら女優としての早瀬さんは風変わりな美女という以外にみるべきものもなく、この作品が唯一の主演映画です。
彼女のCDは入手困難なこともありネットオークションなどで高額で取引されていますが、この映画のDVDも非常に高額です。私は10年以上前にレンタルビデオショップのワゴンにあったVHSテープを200円で購入できましたがビデオテープの中古相場も決して安くありません。歌手としての早瀬さんのファンの間でコレクターズアイテム化してるのだと思います。
全盛期の早瀬優香子主演映画というだけで、ファン必見ではあります。
彼女のCDは入手困難なこともありネットオークションなどで高額で取引されていますが、この映画のDVDも非常に高額です。私は10年以上前にレンタルビデオショップのワゴンにあったVHSテープを200円で購入できましたがビデオテープの中古相場も決して安くありません。歌手としての早瀬さんのファンの間でコレクターズアイテム化してるのだと思います。
全盛期の早瀬優香子主演映画というだけで、ファン必見ではあります。

amino co de' ji
平成25年5月上旬、憲法改正が話題になっている。
憲法96条改正論議に関しては「2/3」がキーワードだ。
2/3、2/3、ふと、「2/3 amino co de ji」が頭の中で鳴り出した。
この曲は一時期、繰り返し聴きまくっていた記憶があるが、以降、
過去二十年は聴いた覚えが無く、記憶の片隅に追いやられていたのが、
この度の憲法改正論議の「2/3、2/3」で突如、頭の中によみがえった。
「CD、持ってなかったっけ?」と探してみたが、持っていたのは「POLYESTER」で、
「amino co de ji」は誰かにダビングしてもらったカセットテープだけだった。
今時カセットテープを再生できるプレーヤーさえ貴重だが、
何とか聴く事が出来たものの、さすがに音質的にツライ。
こうなるとちゃんとした音質で聴きたくて仕方がない。
しかし、あらためて検索してみると、早瀬優香子のCDで
新品で手に入るものは「love your LIFE」のみ。
他は中古のみで、しかも押し並べて高値。
数日間悩んだが、発売当時の倍額以上の売値にも関わらず、買った。
中古のCDを、こんな高値で買ったのは初めてだが、
手に入っただけ良かったと思うことにする。
曲は時代を感じさせるが、決して「古い」とは思わない。
色褪せないどころか、二十年以上ぶりに聴いて、
ただ懐かしいというだけでなく、新鮮だった。
間奏の後、「今は何も考えずに THU THU POO 化学変化に身をまかせて・・・」
とつながっていく所がホント、何とも言えずにイイね。
(「THU THU POO」はずっと「続く」だと思っていた)
昭和六十年代の記憶のある全ての人に、また若い世代の人にも聴かせたい。
憲法96条改正論議に関しては「2/3」がキーワードだ。
2/3、2/3、ふと、「2/3 amino co de ji」が頭の中で鳴り出した。
この曲は一時期、繰り返し聴きまくっていた記憶があるが、以降、
過去二十年は聴いた覚えが無く、記憶の片隅に追いやられていたのが、
この度の憲法改正論議の「2/3、2/3」で突如、頭の中によみがえった。
「CD、持ってなかったっけ?」と探してみたが、持っていたのは「POLYESTER」で、
「amino co de ji」は誰かにダビングしてもらったカセットテープだけだった。
今時カセットテープを再生できるプレーヤーさえ貴重だが、
何とか聴く事が出来たものの、さすがに音質的にツライ。
こうなるとちゃんとした音質で聴きたくて仕方がない。
しかし、あらためて検索してみると、早瀬優香子のCDで
新品で手に入るものは「love your LIFE」のみ。
他は中古のみで、しかも押し並べて高値。
数日間悩んだが、発売当時の倍額以上の売値にも関わらず、買った。
中古のCDを、こんな高値で買ったのは初めてだが、
手に入っただけ良かったと思うことにする。
曲は時代を感じさせるが、決して「古い」とは思わない。
色褪せないどころか、二十年以上ぶりに聴いて、
ただ懐かしいというだけでなく、新鮮だった。
間奏の後、「今は何も考えずに THU THU POO 化学変化に身をまかせて・・・」
とつながっていく所がホント、何とも言えずにイイね。
(「THU THU POO」はずっと「続く」だと思っていた)
昭和六十年代の記憶のある全ての人に、また若い世代の人にも聴かせたい。

yes we’re SINGLES
デビュー曲からシングル5枚のAB面を収録しただけのシングル・コレクション。ただしアルバム未収録曲を3曲含み、特に「硝子のレプリカント」あたりは貴重。もちろん「椿姫の夏」はSingle Versionを使用。アルバム『ポリエステル』収録のalbum versionとか違うソリッドな作品。

早春物語 デジタル・リマスター版 [DVD]
公開当時から数年後に地上波で放映されたのを見たことがありますが、殆ど記憶に残らなかった。
でも今見たら新鮮な発見に色々驚かされた。何より仙道敦子の初々しさといったら!!
いかにも豊かで日本人が一番幸せな時代だったであろう、たった30年前の風景に見入ってしまった。
強大な商社に勤務する林隆三。彼の口から「TOB(株式公開買付け)」なんてセリフがすらすら出てきて
おぉ~!あのテクニカルタームが既に日本で普通に通用してたんだな~とか感じ入ってしまいました。
でも今見たら新鮮な発見に色々驚かされた。何より仙道敦子の初々しさといったら!!
いかにも豊かで日本人が一番幸せな時代だったであろう、たった30年前の風景に見入ってしまった。
強大な商社に勤務する林隆三。彼の口から「TOB(株式公開買付け)」なんてセリフがすらすら出てきて
おぉ~!あのテクニカルタームが既に日本で普通に通用してたんだな~とか感じ入ってしまいました。
早瀬優香子 ウェブ
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]