Loading...
|
御宿かわせみ選集 第一集 |
「御宿かわせみ」と言えば、もう20年以上にわたり多くのファンを持つ平岩弓枝さんの作品です。元は八丁堀の鬼と呼ばれた同心の娘で、今は大川端のかわせみと言う小さな宿の女主人をしている「るい」と、その幼馴染で与力の弟「東吾」。このふたりの切ないながらも一途な恋を縦糸に「かわせみ」に纏わる様々な人たちが巻き起こす事件を織り込みながら、江戸の情緒を紡ぎだす作品です。「御宿かわせみ」も幾人かの方々に演じられて来ましたが、連続物としては初代にあたるこの作品は、原作に忠実に、実に丁寧に作られた作品として多くのかわせみファンの間でも評判の高い物です。中でも一番人気の「江戸の子守唄」の入った第一集 は必見に値します。今は亡きハナ肇さんが娘を思う父の愛を演じた「秋の蛍」も入っており是非お勧めいたします。 |
NHK大河ドラマ総集編DVDシリーズ 新・平家物語 |
若き日の仲代達矢扮する平清盛の乾坤一擲の気迫と、斜陽化してからの、やることなすことすべてが裏目に出るという閉塞状態が、子供心にも、強烈に焼き付いている作品だが、残念ながら、ここにあるのは総集編であり、当時は、総集編の作り方も未熟であったのか雑であったのか、所々、わかりにくい部分があり、特に、人間模様などの、説明が必要とされる部分でそれが顕著であるようである。
ところで、この作品を見ていて、ふと、思ったのだが、「平家は頼朝を助けたばかりに頼朝によって滅ぼされてしまった」という、巷間言われる「情けが仇」の見本のような話があるが、清盛が源氏の幼子を助けたというのは、決して間違った判断ではなかったのではないか? なぜなら、保元・平治の乱という熾烈な権力闘争の後、人々は新しく権力者として登場してきた「武士」という武力を持った新興階級に対し、著しい不安感を持っていたと思われ、遺児らを助けることは、まずは、それら不安感の払拭に効果があったと思うからである。 (現に、清盛死後、平家を都から追ったのは、頼朝でも義経でもなく木曽義仲なのである。) もっとも、ここまではいいとして、私が疑問に思うのは、なぜ源氏の嫡男を伊豆へなどなど流したのか?ということである。 関東は元々、源氏の地盤であり、今は平家に靡いているとはいえ、湿った火薬庫に火の気を投げ込むようなものではなかったか? 私なら、頼朝は京に留め置き、貴族制に代わる武家政権の樹立という源平共通の利害目的を掲げ、その上で、一門の娘をあてがい、平家一門(武家側と言い換えてもいいかと)に取り込む。 それができないのなら、せめて、源氏の基盤である東国ではなく、平家の基盤である西国へ流すべきだったのではないか。 清盛も、まさか「伊豆」と「伊予」を間違ったわけでもないだろうが、何とも腑に落ちぬ選択である。 |
新・御宿かわせみ |
予測はしていたのですが東吾さんもいない、源三郎さんもいない。どころか主要キャラの一部の方達が惨殺されてるし・・・。やはり一大転換するにはそれぐらい思い切らないと駄目なのでしょうか?。
そしてこれまた予測どおり、成長した麻太郎&源太郎は好青年に育ってますが花世に関しては麻生家しつけ間違えたかな・・・(笑) なんにしても。話は完全にこの三人のものになっているので、たまに顔を出す番頭さんや長助に。江戸の名残を感じてほっとしました。 |
西遊記 下 |
連載は1年ちょっとでしたが、本編では旅をはじめて15年くらい経っている。
「こんなにかかったの?」とビックリ、「天竺て遠かったのか・・・・」と実感。 前半などで登場したキャラクター(主人公達が酷い目にあった)が再登場したりで、「そういえばそんな事件もあったなぁ・・・」と半分忘れていることも(笑) そこは、新聞の連載で小出しで読んでいるので仕方ない。 後半になると、いろんな試練を乗り越えて成長した孫悟空たちの息の合った場面が見れて、心地いいというか何ともいえません。 三蔵の心の広さも感心しきりです。 |
ゆうべ 平岩弓枝 が夢枕にたたれてこうおっしゃったッ・・・!
ロリータフェイスにGカップで人気の 平岩弓枝。1度聞いたらやみ付きになる“フューチャーポップ”の今を知りたいという人にはオススメ。
そして、大きな話題が音楽。原作は音楽があふれ出しているかのようだと言われてきた作品だけあって、映画においても音楽が重要な役割を担っている。
実にすばらしい。こりゃまさに、
『 人は自分が幸福であるだけでは満足しない。他人が不幸でなければ気がすまないのだ。 』( ルナール )
よ~く考えなあかんで!
平岩弓枝氏の「私の履歴書」~“捨てる”ということ
今月の日経朝刊に連載されている「私の履歴書」は、平岩弓枝氏である。自分はこの人の作品を読んだことが無いが、今年の元旦のNHKラジオ深夜便で平岩弓枝さんの番組を聞いたことがあり(「小説の世界に魅せられて半世紀 作家 平岩弓枝(08/1/1放送)」)、 ...
LUNA さんのレビュー
西遊記みたいな、おとぎ話。 筋書きやストーリーは面白い感じなんだけど、なんか主人公に共感できないっていうか。 なんだかなー。
中国人の芥川賞受賞と、直木賞の「蛙の子は蛙」
日経の前のページ(P38)で、井上氏の直木賞受賞に関し、「・・・委員を代表して平岩弓枝氏は・・・・とたたえた」とあり、“そうか平岩弓枝氏も直木賞の選考委員だっけ・・”と思いつつ次のページ(P40)を広げると自分の直木賞受賞の話とは、何とも絶妙の ...
平岩弓枝「水郷から来た女 御宿かわせみ3」
御宿かわせみシリーズも3作目になりました。久し振りの時代物です。
今月の私の履歴書は平岩弓枝
今日もシフトミスで、1時間ほど残って仕事をこなし、居酒屋のバイトに遅れるという迷惑をかけてしまう。 いろいろと大変なことは分かるが上のものとして、こなすべことはやってほしいものである。 今日から七月。日経の私の履歴書は小説家の平岩弓枝。 ...
9月26日(金)から「お美也」スタート!!
遅い夕食を食べながら見る「スポーツ大陸」のナレーション界の貴公子の声に癒されます。 食後パソコンを開くと時代劇専門チャンネルからのメールを見てびっくり 「平岩弓枝のお美也」 9月26日(金)スタート! 月曜~金曜 朝9:00/夜9:00 ...
芥川・直木賞
3月でしたか、東京で平岩弓枝先生と文芸春秋の幹部達と食事をご一緒する機会がございました。その中にオール読物の編集長もいらっしゃいました。以前お聞きしたところによりますと直木賞の審査会の司会進行役はその編集長と言われていました。 ...
ナツメアテ。
勝手にコメント 日経:私の履歴書( 平岩 弓枝. 15「直木賞受賞」 16「幸せ者」. 直木賞受賞の際の裏話。いま平岩さんって直木賞選考委員ですよね。歴代受賞者が選考委員になるのかな?受賞された楊さん?の作品についての平岩さんの選考理由などを ...
msnova さんのレビュー
以前池波正太郎を取り上げたときも、読むというよりは(テレビで)見る作品という印象が強いと書いたが、この平岩弓枝も同様である。 かなり多作な作家ではあるが、活字で読むよりはテレビドラマで接することの方がずっと多い。 もちろん「平岩弓枝 ...
平岩弓枝先生
私は 平岩弓枝先生の時代小説が好きです。 昔の日本女性の細やかな好さや 伝統 季節の行事 素敵な言葉 お着物の色彩 躾 季節感漂う酒膳 上品な艶やかさ 華やかさ等心惹かれる古の浪漫があります。 今は使われなくなった 美しい習慣 言葉 仕草 感性等との ...