ホルスト:組曲「惑星」op.32[冥王星付] [DVD]
2002年1月にチェコのプラハで録音された、ポール・フリーマン指揮チェコ・ナショナル交響楽団によるイメージDVD(?)です(CDも発売中)。収録曲は…
●グスタ-ヴ・ホルスト(1874-1934):組曲《惑星》、Op.32
●コリン・マシューズ(1946- ):冥王星―再生をもたらすもの
です。
注目すべきは《冥王星》ですが、一聴したところ、やはり蛇足の感は拭えません。終わりの方に取って付けたように合唱が入るのもどうかと思います。しかし、《惑星》のファンなら誰もが思った、「ホルストが冥王星を作曲していたらなぁ」という想いを叶えてくれたということで、貴重な録音であるといえるでしょう。
なお、このディスクにはライヴ映像は一切収録されておらず、最初から最後まで延々とCGが続きます。このCGですが、科学的正確さがない箇所が多々ある(自転の向きがころころ変わるetc.)ものの、『火星の人面岩』『ハレー彗星(?)』『流星群』『ボイジャー』『馬頭星雲』『天王星の自転軸が横倒しになる場面』など、なかなか凝っています。特に、『火星・木星と多数の小惑星が公転する場面』は圧巻です。
この曲が作曲されてから数年後、冥王星は『惑星』から『準惑星』になった訳ですが、それによってこの曲の価値が減じた訳ではないことは言うまでもありません。何はともあれ、貴重なディスクです。
●グスタ-ヴ・ホルスト(1874-1934):組曲《惑星》、Op.32
●コリン・マシューズ(1946- ):冥王星―再生をもたらすもの
です。
注目すべきは《冥王星》ですが、一聴したところ、やはり蛇足の感は拭えません。終わりの方に取って付けたように合唱が入るのもどうかと思います。しかし、《惑星》のファンなら誰もが思った、「ホルストが冥王星を作曲していたらなぁ」という想いを叶えてくれたということで、貴重な録音であるといえるでしょう。
なお、このディスクにはライヴ映像は一切収録されておらず、最初から最後まで延々とCGが続きます。このCGですが、科学的正確さがない箇所が多々ある(自転の向きがころころ変わるetc.)ものの、『火星の人面岩』『ハレー彗星(?)』『流星群』『ボイジャー』『馬頭星雲』『天王星の自転軸が横倒しになる場面』など、なかなか凝っています。特に、『火星・木星と多数の小惑星が公転する場面』は圧巻です。
この曲が作曲されてから数年後、冥王星は『惑星』から『準惑星』になった訳ですが、それによってこの曲の価値が減じた訳ではないことは言うまでもありません。何はともあれ、貴重なディスクです。
ホルスト:惑星(冥王星付き)
このCDの演奏は少し基本的な演奏よりも現代的になっているようにも感じる
管楽器の取り扱い方が実に美しい。その細やかな動きを際だたせる
見事な録音と言っても良いと思う。もちろん演奏家の実力にもよるのであろうが、
現代の録音技術のすばらしさと言っていいのではないかな。
楽器の持つ演奏空間の透明度というか、微妙なピッチの動きまでも計算された演奏と思う。
指揮者の持つイメージをそっくり焼き付けたような良い感じの演奏だった。
ただ、俺のイメージしている惑星よりも若干速度をいじりすぎているようにも思えるし、
速度が定速すぎる部分もあったりするので、
とってもおすすめとまでは行かないが、ホルストの「惑星」しかも「冥王星」付き
良いと思う。
管楽器の取り扱い方が実に美しい。その細やかな動きを際だたせる
見事な録音と言っても良いと思う。もちろん演奏家の実力にもよるのであろうが、
現代の録音技術のすばらしさと言っていいのではないかな。
楽器の持つ演奏空間の透明度というか、微妙なピッチの動きまでも計算された演奏と思う。
指揮者の持つイメージをそっくり焼き付けたような良い感じの演奏だった。
ただ、俺のイメージしている惑星よりも若干速度をいじりすぎているようにも思えるし、
速度が定速すぎる部分もあったりするので、
とってもおすすめとまでは行かないが、ホルストの「惑星」しかも「冥王星」付き
良いと思う。
銀河アイドル超カレシ 02.冥王星のアオジロ
とりあえずはキャスト買いでした。
ネタバレ含む。
聴きはじめた時この話し方アズサっぽいと思ったのですがこのアオジロがネガティブで退廃的な人なんで感情の起伏があまり無いからボソボソになるなぁと。
個人的にこのカンジの岸尾さん大好きなんでアリなのです。
冥王星の王子なので人の魂を葬り続けている暗黒の存在が地球である女性を見つけて愛してしまう。
そして冥界に連れてきてから物語は動き出します。
そのシナリオが個人的にはアオジロの刹那さで満ちて声を聴いてると泣けてくる。
アイドルなので歌があります。良い曲です!!
最初に名前出しましたがディアラバのアズサのようなエロエロは無いのであっち系が苦手な方でも大丈夫です。
でもって岸尾さんファンの方になら尚オススメ(^^)
とはいえこれはっかりは好みなのでご参考までに^^;
ネタバレ含む。
聴きはじめた時この話し方アズサっぽいと思ったのですがこのアオジロがネガティブで退廃的な人なんで感情の起伏があまり無いからボソボソになるなぁと。
個人的にこのカンジの岸尾さん大好きなんでアリなのです。
冥王星の王子なので人の魂を葬り続けている暗黒の存在が地球である女性を見つけて愛してしまう。
そして冥界に連れてきてから物語は動き出します。
そのシナリオが個人的にはアオジロの刹那さで満ちて声を聴いてると泣けてくる。
アイドルなので歌があります。良い曲です!!
最初に名前出しましたがディアラバのアズサのようなエロエロは無いのであっち系が苦手な方でも大丈夫です。
でもって岸尾さんファンの方になら尚オススメ(^^)
とはいえこれはっかりは好みなのでご参考までに^^;
冥王星を殺したのは私です (飛鳥新社ポピュラーサイエンス)
本の帯にある『ロマンス、陰謀、笑い、インチキ、そしてこの上なく科学!』という言葉が総てを語っています。時々クスクス笑いながら、え!次はどうなる!?とドキドキ、ワクワク、ページをめくる度に引込まれてぐいぐい読んでしまいました。
この本、単なる天文学上の大発見のサイエンス・ドキュメンタリーとか、冥王星が準惑星に降格された裏話とかいう、普通のノンフィクションではありません。恋話しあり、子育て話あり、天文学界の魑魅魍魎、暗黒面と戦うスリリングな話あり、そして何よりベースに流れる、惑星発見/研究の面白さと難しさを分かりやすく紹介してくれる入門書であり、思わず夜空を眺めて「惑星が動いている」のを見つけたくなる気持にさせてくれます。
生き生きとした作者像と周りの登場人物があまりにハッキリと目に浮かぶので、思わず映画とかTVドラマとかにしてみたくなりました。
私のキャスティングでは、マイクはユアンマグレガー、恋に落ちて妻となるダイアンはエミリーブラントです(笑)。
八つ星(惑星8つあるから(笑))のお勧めです。
この本、単なる天文学上の大発見のサイエンス・ドキュメンタリーとか、冥王星が準惑星に降格された裏話とかいう、普通のノンフィクションではありません。恋話しあり、子育て話あり、天文学界の魑魅魍魎、暗黒面と戦うスリリングな話あり、そして何よりベースに流れる、惑星発見/研究の面白さと難しさを分かりやすく紹介してくれる入門書であり、思わず夜空を眺めて「惑星が動いている」のを見つけたくなる気持にさせてくれます。
生き生きとした作者像と周りの登場人物があまりにハッキリと目に浮かぶので、思わず映画とかTVドラマとかにしてみたくなりました。
私のキャスティングでは、マイクはユアンマグレガー、恋に落ちて妻となるダイアンはエミリーブラントです(笑)。
八つ星(惑星8つあるから(笑))のお勧めです。