
ガール・ウォーズ
一聴した感想は戸川純ソロ初期の世界観のフォロワー。
特に本作は以前までのピアノ弾き語り路線を抑えて、
70年代後半のポストパンク勢(ヤングマーブルジャイアンツとか)に近い貧弱スレスレの質素な音作りであるためか、
余計にそんな印象が強調される。
人を不安にさせるビブラートもそうだ。
ただ、北村早樹子には戸川純と決定的に違うところがあって、
戸川純はどんなに静かな曲でもその歌声に爆発的なケタタマシサが内包されているのだが、
北村早樹子は明るく・元気で・軽薄な曲調であっても鬱屈とした端正さを湛えている。
動の人と、静の人の違い。
ツイッターでウンコの話する静の人だが。
あぁ^〜、ライブではよう糞まみれになろうぜ。
特に本作は以前までのピアノ弾き語り路線を抑えて、
70年代後半のポストパンク勢(ヤングマーブルジャイアンツとか)に近い貧弱スレスレの質素な音作りであるためか、
余計にそんな印象が強調される。
人を不安にさせるビブラートもそうだ。
ただ、北村早樹子には戸川純と決定的に違うところがあって、
戸川純はどんなに静かな曲でもその歌声に爆発的なケタタマシサが内包されているのだが、
北村早樹子は明るく・元気で・軽薄な曲調であっても鬱屈とした端正さを湛えている。
動の人と、静の人の違い。
ツイッターでウンコの話する静の人だが。
あぁ^〜、ライブではよう糞まみれになろうぜ。

夕焼け集団リンチ 古泉智浩作品集 (ビームコミックス)
スマホなので、短めに。
映画秘宝で紹介されていたので、kindle版を購入。
良かったところを書くと、
短編集なので読みやすい
登場人物たちのバカっぽさが、昔の自分を見ているよう…
救いのないオチがあまりなくて良かった
作者の解説が愉快
悪いところは特になし。買って良かった。
同じ「娘がいる父」として、あとがきは泣けた。
映画秘宝で紹介されていたので、kindle版を購入。
良かったところを書くと、
短編集なので読みやすい
登場人物たちのバカっぽさが、昔の自分を見ているよう…
救いのないオチがあまりなくて良かった
作者の解説が愉快
悪いところは特になし。買って良かった。
同じ「娘がいる父」として、あとがきは泣けた。