
ゲーム機本体を傾けて操作する一風変わったゲーム「まわるメイドインワリオ」の公式ガイド。
元のゲーム自体が操作の簡単なプチゲームの集まりなので、わざわざ攻略本が必要か?などと思ってましたが、なかなか上手くクリアできないゲームがある時に重宝します。
たくさんのプチゲームをキャラクター毎にまとめ、ルール、操作法、クリアのためのポイントを解説。プチゲームの合間にもらえるおまけ”ガチャコロン”の取得条件も載っている上、”ガチャコロン”で手に入れるプチゲームの攻略法まで載っています。
また、攻略ページの間のコラムには小ネタがあったり、『こちら★モナピザ』の歌詞も載っていたりするので、このゲーム自体が好きな方にもオススメです。
元のゲーム自体が操作の簡単なプチゲームの集まりなので、わざわざ攻略本が必要か?などと思ってましたが、なかなか上手くクリアできないゲームがある時に重宝します。
たくさんのプチゲームをキャラクター毎にまとめ、ルール、操作法、クリアのためのポイントを解説。プチゲームの合間にもらえるおまけ”ガチャコロン”の取得条件も載っている上、”ガチャコロン”で手に入れるプチゲームの攻略法まで載っています。
また、攻略ページの間のコラムには小ネタがあったり、『こちら★モナピザ』の歌詞も載っていたりするので、このゲーム自体が好きな方にもオススメです。

まわるメイドインワリオ
前作に続いてかなりはまりましたw
まわすのって難しくないかなぁっと思っていましたが、
慣れてくれば大丈夫です。最初のうちは加減がわからないと思いますが…
そしてSPとアドバンスで比べてみました。
やっぱりアドバンスのほうがプレイしやすいです。
・SPは画面の部分が出っ張っているので、大きな回転が難しい。
・アドバンスは横に長いので大きな回転と横揺らしがやりやすい。
まぁ、こんな感じですね。このカセットは回転センサーと振動機能が
ついているので他のカセットより電池の消耗が早いみたいです。
なのでそういうところをみればSPのほうがいいのかな、とも思います。
気になったことをひとつ。
ホームポジションが崩れると、本体を動かしていないのに
勝手に画面が動きます。一度崩れると直せないので、
リセットするか電源を切るしかありません。
少し面倒なのでホームポジションを修正する項目を作って欲しかったな。
まわすのって難しくないかなぁっと思っていましたが、
慣れてくれば大丈夫です。最初のうちは加減がわからないと思いますが…
そしてSPとアドバンスで比べてみました。
やっぱりアドバンスのほうがプレイしやすいです。
・SPは画面の部分が出っ張っているので、大きな回転が難しい。
・アドバンスは横に長いので大きな回転と横揺らしがやりやすい。
まぁ、こんな感じですね。このカセットは回転センサーと振動機能が
ついているので他のカセットより電池の消耗が早いみたいです。
なのでそういうところをみればSPのほうがいいのかな、とも思います。
気になったことをひとつ。
ホームポジションが崩れると、本体を動かしていないのに
勝手に画面が動きます。一度崩れると直せないので、
リセットするか電源を切るしかありません。
少し面倒なのでホームポジションを修正する項目を作って欲しかったな。

まわるメイドインワリオ (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
ゲーム機本体を傾けて操作する一風変わったゲーム「まわるメイドインワリオ」の公式ガイド。
元のゲーム自体が操作の簡単なプチゲームの集まりなので、わざわざ攻略本が必要か?などと思ってましたが、なかなか上手くクリアできないゲームがある時に重宝します。
たくさんのプチゲームをキャラクター毎にまとめ、ルール、操作法、クリアのためのポイントを解説。プチゲームの合間にもらえるおまけ”ガチャコロン”の取得条件も載っている上、”ガチャコロン”で手に入れるプチゲームの攻略法まで載っています。
また、攻略ページの間のコラムには小ネタがあったり、『こちら★モナピザ』の歌詞も載っていたりするので、このゲーム自体が好きな方にもオススメです。
元のゲーム自体が操作の簡単なプチゲームの集まりなので、わざわざ攻略本が必要か?などと思ってましたが、なかなか上手くクリアできないゲームがある時に重宝します。
たくさんのプチゲームをキャラクター毎にまとめ、ルール、操作法、クリアのためのポイントを解説。プチゲームの合間にもらえるおまけ”ガチャコロン”の取得条件も載っている上、”ガチャコロン”で手に入れるプチゲームの攻略法まで載っています。
また、攻略ページの間のコラムには小ネタがあったり、『こちら★モナピザ』の歌詞も載っていたりするので、このゲーム自体が好きな方にもオススメです。