日本的労働観と長時間労働: 残業代ゼロ法案の展望
全体的に、日本人が長時間労働に引き寄せられてしまう心理的要因をベースに
簡潔で体系的にまとめられていたように思う。
労働を時間で測れば無駄な残業が発生する、かたや労働を成果で測れば
残業代不払いが発生するというジレンマのあることが対比の中で言及されており、
このジレンマが示されると、確かにそれらの折衷案を探るしかないのだなと思わされる。
筆者の提案する、労働を成果で測りながらも標準作業量を設けるというのは
実現が難しいように思われるが実現するしかないのかもしれない、という
腰の重さを感じてしまう話であり、残業代ゼロ法案に係る問題の根深さを実感する。
簡潔で体系的にまとめられていたように思う。
労働を時間で測れば無駄な残業が発生する、かたや労働を成果で測れば
残業代不払いが発生するというジレンマのあることが対比の中で言及されており、
このジレンマが示されると、確かにそれらの折衷案を探るしかないのだなと思わされる。
筆者の提案する、労働を成果で測りながらも標準作業量を設けるというのは
実現が難しいように思われるが実現するしかないのかもしれない、という
腰の重さを感じてしまう話であり、残業代ゼロ法案に係る問題の根深さを実感する。
いのちが危ない残業代ゼロ制度 (岩波ブックレット)
本書で言う残業代ゼロ制度は、やがて様々な人事部の拵えた名称によって偽装された非正規雇用へと全面的に拡大施行されていく趨勢は読者に読み取られている。今でも、残業代ゼロは、ブラック企業の表徴だけでなく、日本型雇用システムに固有の暴力性である。それが、ネオリベラルな安倍政権に依って純化され地上で最も孤立した不平等な雇用システムに生存権を蹂躙されている日本の労働者階級の状態を悪化させるのは確実である。注意したいのは、これは派遣法改悪によっても複合的に形成される全体としてのブラック企業合法化、生存権蹂躙の制度化であり、主権者国民は断固として阻止しなくてはならない。安倍は、ブラック企業問題においてブラック企業を合法化して資本家達への責任ある対処を忌避している。大多数が労働者階級である主権者国民に必要なのは、ブラック企業の厳罰化、違法行為摘発の為に労基署の監督官達を増員したりして、監督機能の強化を図る事である。
本書は日本の全労働者階級の必読書です。
本書は日本の全労働者階級の必読書です。