ヴァイオリン小品集
SUPRAPHONが1962年にプラハでスタジオ録音した音源をもとにDENONが制作したCDで、幸いなことにStravinskyを除いてSTEREO録音で、Ida HaendelのVnをよくとらえています。このCDの存在を知ってはいましたがもっと早く聞くべきでした。Ida Haendelお薦めの一枚です。
同時期のDENONとSUPRAPHONのコラボレーションによるIda HaendelのCDとして、ラロのスペイン交響曲とラベルのツィガーヌ1964年(ASIN: B0002ADGM2)、およびウィニアフスキーとグラズノフのVn協奏曲1965年(ASIN: B0002ADGMC)があり、それぞれアンチェル指揮のチェコ・フィル、スメタチェック指揮のプラハ交響楽団との演奏です。収録は私も訪れたことがありますが、チェコ・フィルが本拠としているプラハのRudolfinum内のドヴォルザーク・ホールで行われています。この年代の録音としては最上級の音質といえるのではないでしょうか。Vnは生々しく、オーケストラの音には透明感があります。Ida Haendelは伝説のヴァイオリニストとはいっても現存で、私は1982年7月23日にロンドン、ロイヤル・アルバートホールでのPROMSシリーズの演奏会で聴く機会があり、ロジェストヴェンスキー指揮のBBC交響楽団とブラームスのVn協奏曲を演奏しました(BBC PROMS archive 1982/july-23/9429)。少し猫背の魔法使いのようなドレスをまとったヴァイオリニストがステージに現れましたが、よく鳴るヴァイオリンでBBC交響楽団を向こうにまわして一歩も引かぬ演奏を聴きくことが出来たのは、それは素晴らしい体験で、以来ファンになったといってもいいでしょう。Ida Haendelのその後のCDで特に目立つのは1995年にAbbey Road, No.1 Studioで収録され1996年にリリースされたバッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(ASIN: B00005FHQO)と、1996年に収録され2000年にリリースされたアシュケナージとのエネスコ/バルトーク/シマノフスキ・ヴァイオリン作品集(ASIN: B00005FKT4)でしょうか。
同時期のDENONとSUPRAPHONのコラボレーションによるIda HaendelのCDとして、ラロのスペイン交響曲とラベルのツィガーヌ1964年(ASIN: B0002ADGM2)、およびウィニアフスキーとグラズノフのVn協奏曲1965年(ASIN: B0002ADGMC)があり、それぞれアンチェル指揮のチェコ・フィル、スメタチェック指揮のプラハ交響楽団との演奏です。収録は私も訪れたことがありますが、チェコ・フィルが本拠としているプラハのRudolfinum内のドヴォルザーク・ホールで行われています。この年代の録音としては最上級の音質といえるのではないでしょうか。Vnは生々しく、オーケストラの音には透明感があります。Ida Haendelは伝説のヴァイオリニストとはいっても現存で、私は1982年7月23日にロンドン、ロイヤル・アルバートホールでのPROMSシリーズの演奏会で聴く機会があり、ロジェストヴェンスキー指揮のBBC交響楽団とブラームスのVn協奏曲を演奏しました(BBC PROMS archive 1982/july-23/9429)。少し猫背の魔法使いのようなドレスをまとったヴァイオリニストがステージに現れましたが、よく鳴るヴァイオリンでBBC交響楽団を向こうにまわして一歩も引かぬ演奏を聴きくことが出来たのは、それは素晴らしい体験で、以来ファンになったといってもいいでしょう。Ida Haendelのその後のCDで特に目立つのは1995年にAbbey Road, No.1 Studioで収録され1996年にリリースされたバッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(ASIN: B00005FHQO)と、1996年に収録され2000年にリリースされたアシュケナージとのエネスコ/バルトーク/シマノフスキ・ヴァイオリン作品集(ASIN: B00005FKT4)でしょうか。