
スキャット、ボッサ&シンギング・インストゥルメンタル~嵐野英彦CM WORKS
題名にスキャット、ボッサとあるのでもっぱらソフトロックぽい音楽が集っているかとおもえば、それだけにあらず。たとえば試聴のできる2曲目を聴いていただけば解るとおもいますが、三木鶏朗先生直系と呼べそうな曲。こういう曲がたくさん入っていました。もちろんソフロ寄りの曲も多く、それらはもっぱら23曲目以降に収録されている印象です。ソフロ歌謡、コマソン、冗談工房界隈の音楽が好きな私にはとても楽しめました。

伊藤アキラ CMソング傑作選
だれもが忘れがたくテレビ番組の主題曲(小生は以前のNHK「日曜美術館」のテーマが好きだったな)だの
CMソングだの幼稚園で踊った歌だの、そういうものを持っているだろう、心の中に。
中でもエメロンオイルリンスの歌は40年このかた忘れたことがない。
途中経過を報告すれば
いろんなことがありまして
いろんな人に会いまして
わたしにすれば一大事
わたしにすれば精一杯
わたしにすれば画期的
わたしの小さな大冒険
とても明日が楽しみです
いろんなことがありそうで
いろんな人に会いそうで
というやつですね。軽い切迫感とともに高音に進んで行くのが歌詞と合っていてすばらしい。そういう思い入れをどの曲かに
お持ちなら、逡巡なく入手なさることをお勧めします。当時のままの音で往時が鮮やかに立ち上がります。
CMソングだの幼稚園で踊った歌だの、そういうものを持っているだろう、心の中に。
中でもエメロンオイルリンスの歌は40年このかた忘れたことがない。
途中経過を報告すれば
いろんなことがありまして
いろんな人に会いまして
わたしにすれば一大事
わたしにすれば精一杯
わたしにすれば画期的
わたしの小さな大冒険
とても明日が楽しみです
いろんなことがありそうで
いろんな人に会いそうで
というやつですね。軽い切迫感とともに高音に進んで行くのが歌詞と合っていてすばらしい。そういう思い入れをどの曲かに
お持ちなら、逡巡なく入手なさることをお勧めします。当時のままの音で往時が鮮やかに立ち上がります。