ビジネススクールでは学べない 取締役の教科書
社長になろうとまでは思わなくても、取締役(役員)ならなってみたいしなれそうな気がする…大くのサラリーマンはこういう気持ちではないかと思います。実際、自分でも何となくそんな気がしています。
しかし、そんななんちゃって役員こそが会社を潰す!と本書には書かれています。名前だけ取締役で、会社に何のメリットも与えていない人。心当たりはありませんか?
自分は、「取締役になるぞ!」という積極的な姿勢でこの本を読んだのではないのですが、ヒラの管理職の段階で読んでおいて良かったと思います。当たり前の話しですが、employeeとemployerはまったく違うものなのですから。そこが理解できていないと、「ババを引かされた」と感じてしまうのでしょう。
経営者とは、必ずしも代表取締役のみを指す言葉ではありません。そういう意味で、No.2のスペシャリストを目指す人には他の経営者向けの本より有用なところが多いと感じました。何が何でも(経営の)トップを目指す!というメンタリティではない自分には役立ちそうなので、★5つです。
社長! 会社を継がせたいならココまでやっておかなくちゃ!
びっくりです・・
背中から冷や汗を流しながら 読んでしまいました
この本を読ませてもらってよかったです
この内容を知らなかったらと思うと (ぞっ)とします
これ知らなかったら大変なことになっていました
ゆっくり じっくり 着実に行っていきたいと思います
法人税申告書の書き方がわかる本
税理士事務所にアルバイトすることになったのですが、
もう法人税の事がちんぷんかんぷん。
題名が、『法人税申告書の書き方が〜』と書いてあったので、
申告書の書き方だけで終わっていたらどうしようと思いつつ、
参考になればと購入してみました。
「はじめに」を読んだ時から、お〜こんな考え方するんだ。
と感心しながら読み始めました。
どの別表からどの別表へ流れるか?別表の流れ。
法人税の別表で調整が必要な理由。
詳しい別表の内容では、
その別表が存在する理由とどういったことを押さえればいいか?
取扱をする際の留意点。
法人税の考え方を理解するのに、もってこいの1冊でした。
この本に書いてある考え方を元に考えれば、応用もきくと思います。
読んでいてとても楽しかったです。
税理士試験の法人税の勉強する際にも役にたちそうなので、
実務と勉強、二重に役に立つお得な本です。
金融腐蝕列島 呪縛 [DVD]
この映画に出てくる金融や銀行の仕組みを理解できる人は少ないでろう(私もその一人)、小説には当然、そのような描写が描かれているのかもしれないが、それでもこの映画を支持する人が多いのは、そのような細かいシステムが理解できなくても映画として見て十分に面白かったということでしょう。これは監督の功績です。細かい説明抜きにスピーディに話が展開し最後まで観客を引っ張っていく演出に原田監督の手腕が光ります。
役者も主役の四人組みを含めておおむねよいと思いますが、若村麻由美の役だけが理解できません。また仲代達矢の役は役所広司の義父になっている分、迫力不足になってしまい、いまひとつ不気味なカリスマ性がないので、途中で本田博太朗が異常に怖がっている描写が滑稽になってしまっています。もう少し脚本の人物設定が練られていれば完璧でした。
株主総会 (幻冬舎文庫)
星3.5個。
リストラ対象の総務部長が形骸化した株主総会を利用して会社を乗っ取ってしまうという奇想天外なアイデアで読者の興味を一気にひきつけて最後まで読ませてしまう法律小説である。
著者は豊富な実務経験と知識を持ち合わせた現役弁護士で、難しい内容の題材を法律に詳しくない読者にまでわかりやすく展開している。
ただ読みやすさと表裏一体ではあるがストーリーの流れや登場人物の心理描写などには深みがないことが残念である。
したがって、小説としての醍醐味を求めるより、あくまでも楽しみながら株主総会についての知識を身に付けることができる格好のテキストという位置づけで読んでみると満足度も高くなると思われる。