太平記 NHK大河ドラマ 【PCエンジン】
このゲームは、1991年の大河ドラマ「太平記」をテーマにして製作された、NHKエンタープライズ社の戦略シュミレーションゲームである。そもそも「太平記」とは何かというと、応安〜永和に成立した、北条高時失政から建武中興を始め、南北朝時代争乱を華麗に書き出した、全40巻に及ぶ、超大河軍記物語である。この物語が伝えたいものは何か?それは一言でいえば「人間社会の険しさ」と言えよう。大河ドラマを彷彿とさせるような2つのシナリオを始め、天候、時間、相性等、バリエーションにとんだ、戦略が楽しめたりと、思考を凝らした遊び方ができる。尊氏VS義貞の中世頂上決戦をPCEを触媒として刮目して見よ。
真田太平記(一)天魔の夏 (新潮文庫)
戦国期の真田家の立場は、実に複雑だった。頼みの武田家が滅び、少年期の幸村は“人質”としてそれまで宿敵だった上杉家へ預け入れられた。かと思うと、天下統一の兆しから、改めて豊臣秀吉の下に預け入れられた。このような経緯から、真田家は徳川家と疎遠になり敵対してしまうが、信之の妻に家康の養女を迎え入れると、徳川家との絆も形成される。目まぐるしく動く政治情勢に翻弄されながら、真田家の家運を握るのは、その情報網である草の者たちだった。
当主の真田昌幸やその意志を継ぐ幸村、そして立場を異にする兄の信之、更には彼らの家臣とも言える草の者たちの活躍。実在の人物は一部で、その他大勢は架空の人物であったにしても、例えば、おそらく草の者、いわゆる忍者たちの当時の存在意義、活躍ぶりといったものは、小説で描かれた姿とそうは違っていなかったのではなかろうか? 草の者たちは、何故どのようにして“起こり”“滅んで”いったのか? 真田家が歴史に残した痕跡とは何だったか? それらが、手に取るように“実感”できる、そういう小説である。
ここで、向井佐助が出てくる。いわゆる“猿飛佐助”だ。宮塚才蔵こと“霧隠才蔵”もそうだが、これらの忍者については、いろいろな小説や物語でいろいろな描かれ方をしている。真田忍者でなく、甲賀忍者であったりとか、伊賀の忍者であったりとか、はたまた渡来人であったりとか。しかし、ここで出てくる佐助たちは、いかにも現実的な描かれ方をしていてリアル感があり、私としては、本書の佐助が最も好きである。
いずれにしても、この時代というのは、表裏の世界が今日では想像を絶するほどに普通に同居したのかも知れない。本書は、この時代のあり様を紐解くに欠かせない“絶品”といえる作品であると思う。
真田太平記(二)秘密 (新潮文庫)
第一巻がとても楽しく読めたのですぐに第二巻にも手を出してしまいました。 天下をほぼ手中にしたかに思えた織田信長が本能寺に討たれ、世はまた乱世へ逆戻りの様相を見せ始めました。 北条、徳川、上杉に囲まれた真田がこの後どのように振舞っていくのかが読みどころです。 また、昌幸の私生活の中でお徳という身分のない女性に身ごもらせてしまう。 気の強い正室との関係がどのようになっていくのか。 こちらの方面でも面白くなっていきそうです。
真田太平記(九)二条城 (新潮文庫)
これほど面白い作品がかつてあったろうか。全編どこをとっても読み応えがある。内容は語るまでも無く真田と草のもの、徳川との壮絶な戦いは感動をおぼえる。本作品は20年前と昨年の2回読破しました。NHKドラマもあるようですが見ていません。小説の迫力を超えられるか興味もわきます。是非お勧めしたい作品です。歴史小説8作品目の感想。1988/06/15,2007/11/24
蔵出し盤!熱中時代劇 ベスト
今までこの種のCDは幾つか発売され、結構な人気だったようですが・・・今ひとつもの足りなさを感じていました。ラジオやテレビにかじりついていた世代にとっては、このCDは、待っていました!!です。「笛吹童子」のリアルタイムでのレコード音源の初CD化。あれほど人気だったのに何故CDにならないのかと思っていた「変幻三日月丸」の初CD化。等々、あの頃あの時代に、正に,熱中した=当時の人気作品の主題歌がめじろおしです。(解説を読むと,マスターテープなどの消失で収録出来なかった作品が記載されていましたが、それはしかないこと)。有難う、キングさん。いい、企画です。