
労働審判 ~ 笑顔で働いていた社員たちが、いきなり訴える時代 [DVD]
労働審判についての書籍はけっこう沢山ある。しかしDVDはこれだけしかない(購入時現在)。このDVDは講師の先生が経験豊富なばかりか、お人柄をうかがわせる分かりやすい説明がたいへん好印象。お話もよく整理されていて、なーんだ簡単じゃないか、と思わせてくれた。
まとめると、
1.本よりも楽に頭に入る
2.人と一緒にみられる(本ではそうはいかない)
3.限られた時間内に一応の勉強ができる(本だと読み切らないかも)
キーワードとその関係をノートに書き取りながら見るといい。
他人にプレゼントするにも本だと読む苦労があるが、DVDはとにかく見ればいいので、もらう方も気楽だと思う。

自由国民社 法律用語辞典
EPWINGなので、現代用語の基礎知識、広辞苑、有斐閣法律用語、日本大百科などと一緒に使用しています。同時に一発検索できますので、他の辞書の解説と見比べながら調べらます。時間の節約に最適。特にこの辞典は図が入っていますので権力機構などの関係を学習するのにも最適です。

模範六法 2005 平成17年版 CD-ROM
メーカーの優待で買った。毎年買って使っている。
昨年度版に比べると,改善点として,目次ツリーの階層が見やすくなった。
ただ,若干気になるのが,深い階層のツリーをクリックすると,表示が遅くなった(3秒くらい待つかも)点。
2004年版と併存できるようにした(これ自体は重要。旧規定がどうだったかを調べる機会は結構多い)ためかもしれないが,この位で遅くなるようなものなのか,不思議である。
アップデートで改善して欲しい。
※ 2005.2.5追記
ツリーの深い階層をクリックした際の表示が遅くなる点,商法の階層でみられる。一時的に動作が止まる感じ。
また,判例参照後に条文に戻るときに切り替えが異常に遅いときがあり,これは,商法に限らない。
最近,アップデートしたが,これでも変わらない。
使用環境によるのかもしれないが・・・
ちなみに,使用環境はW2K,メモリ1G,CPUはP4の2.4GHz。

別冊ジュリスト No.186 憲法判例百選1
自分は早稲田の学生で、法学を主に学んでる者です。
教授に勧められ買いましたが、非常に良いと思いますよ。
ただ、少し難しいです。しかし多くを学ぼうとするならこれで良いのではないでしょうか。