
ライチ☆光クラブ (f×COMICS)
いい意味でも悪い意味でも必ず衝撃を与えるすごい作品★
痛々しい描写に思わず目を背けたくなるところがあるのはもちろんだが(何故ならば私は女だからだ)
この作品は見なければ損をすると思う。
この妖しくも残酷で美しい世界。
血と狂気と若さの匂いがぷんぷんする。
この作品を読んだとき
私の目は大きく開かれていた。目が離せなくなった。同時に食欲も若干薄れた。
兎丸先生の作品は好きだが ライチ☆光クラブは読んでいないという人がいたら
すぐに読むことをオススメする。

東京少年 (通常版) [DVD]
多重(二重)人格モノといえば、サイコスリラー・サスペンス等でよくあるパターンですが、
恋愛モノに仕立ててしまった点において大成功だと思います。
それにしても同一人物に内在する別人格が恋愛感情を持つということがあるのでしょうか...。
この成就出来ない愛のカタチは今までにない刹那さが味わえます。
掘北真希さんが男女二役で頑張ってます。どちらもとても魅力的でした。
あと彼氏役の石田卓也さんに嫉妬しそうになりました(笑)いい演技をしています。
(最初彼だとは分からなかった。個人的に最近観る映画にいつも出てる 笑)
謎明かしの演出で同じ場面が結構長いので、もうちょっと曖昧にしてもよかったのではないでしょうか。
彼女の可愛さに☆5つ(ぉぃ) もちろんストーリーもGOOD!

東京少年 (リンダブックス)
最初の部分はよくドラマで見る感覚です。
中盤から段々と主人公の秘密が明かされていって…
最後は…少しホロリとする結末でした。
同時期に出た「東京少女」と一緒に買いましたが先の読めない展開の面白さはこちらが上ですが恋愛の形としては「東京少女」がいいです。
僕としてはどちらもオススメですが。

東京少年 (新潮文庫)
疎開文学に傑作は二つしかありません。
この作品ともう一つは「冬の神話」です。
いうことなしの傑作ですが、
暗い記憶の第一部よりも東京少年が東京に帰りたい帰りたいの第二部が特に素晴らしいです。

ボクノバアイハ
今回のミニアルバムも歌詞もメロディも個性が出ています。
若いバンドって荒削りな所があったりしますが、すごく安定感があって安心して聴けます。
若いのに自分達の音楽をしっかり持っている!!
前回よりボーカルに力が付いた気がします。
今後 絶対 売れるバンドだと思います。
売れる売れない関係なしに聴き続けていきたいバンドです!