
Z.O.E(ZONE OF THE ENDERS)Original Soundtrack)
このアルバムに収められている歌、これが素晴らしい。
堀澤麻衣子の歌う、flowing destiny。
Heart of Airの歌う、KISS ME SUNLIGHTS。
どちらも静かに感情を揺さぶる、すばらしい曲だ。
この物語では、戦争という状況の中、否応なくその渦中に巻き込まれていく少年の成長描くとともに、彼の乗る兵器のOSとの心の交流が描かれる。
そんな物語に良く合っている二曲だと思う。

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS SPECIAL EDITION (限定版)
さ、最高・・・面白すぎる・・・こんなに面白いのに三千円ぐらいでいいのでしょうか・・・「ANUBIS」の新しいやつが出ると聞いたので
すぐに予約しといてよかった・・限定版はオークションでは取り合いだそうですね。納得できます。まあ続編出たら絶対買いますよ!!

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS ORIGINAL SOUNDTRACK
他の方も書かれていますが
オープニングのBeyond the Bounds(Full Version)
は購入して2年経ちますがいまだに飽きがきません。
ハイテンポでノリが良く、爽快感、気分の高揚を感じられる曲です。
この一曲だけでも購入した甲斐がありましたが
この曲と比べると他に強く印象に残る曲がなかったので星(☆)4つ!

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS SPECIAL EDITION コナミ殿堂セレクション
私が今までプレイしたゲームの中でも、ベスト3に入る名作です。シナリオ、グラフィック、操作性、音楽、小ネタにいたるまで、最高峰といえます。前作と違い、アニメパートを入れることで、キャラクターの表情が豊かになり感動します。戦闘中のBGMも素晴らしく、聞き入ってしまいます。発売から数年たちますが、これを超えるロボットゲームは未だに存在しないでしょう。個人的に小島監督のファンなのですが、メタルギア、ポリスノーツに匹敵する名作てす。ただ・・・運命の悪戯か知名度が低いのが悲しいです。
低価格になったことで、再びスポットをあびることを願っています。

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS ジェフティ HD EDITION 【大阪プラスチックモデル限定】
通常版は見送ってましたが、追加装備のHD版に心奪われ購入。
相変わらずのブキヤ仕様で、素組みでも7時間ほどかかりました。
出来上がりはと言うと、とてもかっこいいです!
ジェフティ単体もさることながら、追加のリングレーザーがボリュームUPに一役買っていますね。
過去にガンプラなど60体近く作りましたが、5本の指に入る造形美です!
かっこいいプラモが欲しい方にはぜひオススメです。
いずれ発売されるであろう、アヌビスと肩を並べる日を楽しみにしています。