情熱の虫博士つんくんの黄金雑記帖

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.ピョコタン
2.Siamese
3.みさきクロニクル
4.R-17
5.発生
6.宮澤佐江
7.クッキングパパ
8.スーパーマリオサンシャイン
9.Black Label Society
10.リュウグウノツカイ

i-mobile
さすらいの太陽 DVD-BOX 1971年、当時男子に人気絶頂だった「タイガーマスク」の裏番組で放映されたのが「さすらいの太陽」だ。大人びたタイトル、女子からの噂などで興味はあるも、タイガーマスクがあるので観なかった。でも、タイガーマスクが終わるとすぐにチャンネルを切り替え、エンディング曲(心のうた:堀江美都子)を聴いた。エンディングに絵だけで登場する主人公「峰のぞみ」に恋した男子は、再放送を待ったが、その機会は高校生時代まで訪れず、結局見逃してしまった。(当時はビデオが一般的でなかった)

34年、これからの人生でこれほどの時間、期待と希望を持って待ち続けるようなことがあるのだろうか。そして34年後に自分はまだ生きているだろうか?

内容・テーマそれぞれ深く、平成のアニメと違う成熟さがある。これを昔の小学生は見ていたのだが、時代が違うので今の小学生が観ても理解できない部分が多いかも知れない。そもそも、このDVDに興味を持つのはやはり私のように過去のどこかでこの作品に触れた、知った方が多い筈だから比較しても始まらない。

34年前に希望したことが叶うとしても、それが感動に繋がるか、「こんなことを希望しつづけていたのか」と裏切られた気分になるか、どちらかだろうが、私個人としては「大感動」した。想い続けていて良かった。

原作とアニメはタイガーマスクのそれと同様、かなり異なる。でも、両者に普遍的なテーマがあり、視聴者は主人公から感動を与えられること必定。私の好みの女性タイプはその時既に「刷り込まれて」いたのだ!という意味では、(実際には、中身を見てさえいなかったのに)その後の人生に大きな意味を持った作品。


おまえの話はクルマばかり。 (KCデラックス) 色んな車の評価がありますが、この本もそのひとつの見方として非常に参考になる内容でした。   一番参考になったのは、乗った感じの共感する部分で、今考え直せばそう言う表現が的確かなと思えた事が多くありました。  1952年生まれの日本の車の成長とともに育った年代には、楽しく読めましたので、今後も違う車種で継続して欲しいものです。
シューマン:詩人の恋 私はディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、イエルク・デムス(ピアノ)の「詩人の恋」に40年以上心を奪われている者です。1966年にベルリンドイツオペラと一緒に来日して「魔笛」のパパゲーノを歌った時のディースカウの歌いっぷりが忘れられず、また、レコ芸で故立川澄人氏が愛聴盤に挙げていた、この「詩人の恋」を聴いて以来、手離せない曲となりました。ディースカウは明瞭なドイツ語の発音といい、声域の広さといい、声の甘さといい、どれを取っても、これぞドイツ・リート、と言える歌い方をする歌手だと確信します。その後「白鳥の歌」「マタイ受難曲」などを聴いてもディースカウは期待通りでした。 リーダークライス作品24とのカップリングでないのが少々残念。
☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!