バンパイヤ (手塚治虫トレジャー・ボックス)
国書刊行会の手塚治虫トレジャー・ボックス・シリーズの第2弾バンパイアです。バンパイアは第1部と第2部に分かれていて、第1部は週間少年サンデー1966年23号〜1967年19号まで連載されました(なんとサイボーグ009地下帝国ヨミ編とほぼ同時期なんですね!)。そして、第2部はTVドラマの放映とあわせて、少年ブック1968年10月号〜1969年4月号まで連載されましたが、掲載誌の休刊で未刊となっています。
ストーリーは人里はなれた山奥で外部との接触を断って集団で暮らしていた、月を見ると狼に変身する、夜泣き一族のトッペイが、行方不明の父親の捜索とアニメーターになりたいため単独で上京します。しかし、その変身し超能力を発揮する姿を見た間久部緑郎(ロック)この能力を利用し、世界征服を企みますが、そこにバンパイア一族が絡み・・・第2部は寛永時代と現代が交互に描かれていますが、雑誌掲載時のまま収録し、別冊も2冊復刻されています。
また、手塚さんは映画のようなスター・システムを採用していますが、珍しくロックが悪役で出てきます。そして、名前の間久部もマクベスのもじりで、当然三人の魔女は出てきますし、幻影は見るし、かなりマクベスの影響を受けています。なお、手塚先生もかなり重要な役で出てきます。奥さんの顔のシーンでは笑わせられます。先ほど述べましたが、本作はTVドラマ化されていますが、実写とアニメを融合させたもので、米国ではディズニー映画、アステアの映画等で前例はありますが中々の意欲作です。また、変身シーンは後年のハウリングの先駆け(但し、ハウリングの変身はワン・カット)のようなシーンも見られます。
国書刊行会の本シリーズは、雑誌掲載をそのままコピー、レストアしたもので変更が無く、一番オリジナルに近いものであるといえます。但し改変はやむにやまれぬ事情(明らかな間違い、前後のつながり、等)もありますから、この国書刊行会の形態がベストとは思いませんが、資料的価値は一番高いと思います。
レゴ モンスターファイター バンパイアれいきゅう車 9464
5歳の息子に購入しました。
さすがに5歳児が一人で組むのは難しいようです。手伝いながら完成させました。
ミニフィグ三体(バンパイア、ゾンビ運転手、ハンター)、れいきゅう車、ハンターのバイクのセットです。
本体はとても頑丈で、遊んでいて崩壊することはありません。しかし装飾パーツのランプや牙は落ちたりズレたりします。
一番の問題は、運転席の屋根部分です。ゾンビ運転手を乗り降りさせる必要から、取り外しが簡単に出来るように、一カ所のみでジョイント保持されているため、すぐ取れます。
車体後部にはバンパイアの棺が設置されており、棺の蓋を外し、荷台部分の屋根をオープンにしておくと、中のバンパイアを射出させることが出来るギミックがついてます…。やはり、何が面白いのか日本人には理解しがたいものがあります。一回、二回は子供も遊びますが、すぐ飽きるギミックです。
価格を考えると、Amazonで購入するのがお得だと思います。
Buffy The Vampire Slayer : Chaos Bleeds Xbox ワールドコレクション
アクションなので英語が分からずに迷うことはありませんが、キーが落ちているのが分かりずらかったりして、迷うことが多々あります。隠しキャラが20人以上と多いのですが、出すのに条件が厳しく、普通にやっていたら全部は出せません。以上の2点から、総当たり的なプレイになってしまいます。
また、即死や隠しキャラを手に入れるためにも同じステージをやり直す機会が多くなると思いますが、その割にセーブポイントが少なく、やり直すのが一苦労です。
前作をプレイしてまだ飽き足らない人が納得するために買うのはいいと思いますが、初めての人はこちらより前作をやるべきです。前作が80点なら、こちらは65点と言ったところでしょうか。
バンパイヤ (1) (秋田文庫―The best story by Osamu Tezuka)
ロックがとにかくはっちゃけてます。悪人です。
欲を言えばもっともっと、黒いロックの話が見たかったですが。
後半はほとんどロック中心の話です。トッペイはほとんど出てこない・・・
バンパイヤから悪の部分を取り除いたのがブッキラのロックでしょうか。
どっちもロックがかっこいいです。
文庫版は3巻が2部+短編集みたいになっています。
バンパイヤ Complete BOX [DVD]
モノクロだし、アニメと実写の合成だし、変なボックス買っちゃったな…
と、しばらく放っときました!
暇な時、引っ張り出して見たらびっくり☆
引き込まれて、はまりましたね☆☆
慣れると堪らないボックスですよ〆