
のらみみ 1 [DVD]
この作品全体で言えることだが、製作者の愛を感じる。
なぜなら脚本、演出その他ほぼ全ての要素でぬかりが無さすぎる。
コンセプトは子供向けのようだが、その実大人が共感し感動できる話が多い。
では完全大人向けかというとそれも違うのではないだろうか?
私が小さい頃の「ガンバの冒険」等は子供向けにもかかわらず、
仲間の死や弱肉強食が生々しく描かれていた。
もちろん子供時代の私はよくわからなかったし嫌な気分にもなったが、
子供はよくわからないからこそ色々なことを学ぶことができるのだ。
この「のらみみ」という作品も、そういった子供の成長に役立つ要素を
持っているように感じられる。その上大人には共感とノスタルジーも呼び起こさせる。
この作品は間違いなく良作だ。

のらみみ 8 (IKKI COMIX)
『帰ってきたドラえもん』のワンシーンのように部屋でぽつんと座り込むタイ三君。そのあとにママさんと交わした言葉。キャラとの生活でこどもがこんなふうに成長していくのだなぁ、と感動しました。そして、お別れの日のドッタリ君の表情がいつもと全く違うんですよね。ニゴロの時のように心が穏やかになって、今なら言える、と……。
面白い漫画であり、感動する漫画でありますが、のらみみに相応しい表現は『良い漫画』だなぁと思います。
どのキャラもなかなかのキャラだったよ、知ってると思うけど

のらみみ 7 (IKKI COMIX)
今回の巻で印象的だったストーリーは何といっても
『古い居候の世界 前・中・後編』何と3話構成のストーリー!
しかも主役は更科さん☆
まだ『キャラ』が、あまり浸透していない時代、中学生のユキコ(更科さん)は不思議な人形ナユタと生活していた・・・

のらみみ 3 (IKKI COMICS)
3巻では、のらみみと半田っちの出会いエピソードがあります。
雷小僧の"のらみみ"が見習い小坊主キャラとして落ち着くまでの紆余曲折がわかります。
ぷっと吹き出すところもたくさんありますが、読んでいると温かい気持ちになります。
独特の世界が好きです。

全力ウサギ VOL.1 [DVD]
もともと全力ウサギの本が大好きで、
TVアニメも毎週楽しみに見るようになりました。
どうしてもDVDが欲しくなって購入しましたが、
やっぱりまとめて見るとさらに面白いですね!
最近は、TVアニメはこれまでの再放送のようですが、
できれば新作をもっと見てみたい。
映画になってもいいくらいの稀有な作品だと思います!